ゆうパックの伝票を今日は15枚ほど書きました。
最近は印字サービスを使ってだいぶ楽になりました。
自分の住所と日付を指定しないのところに丸がついている伝票を手に入れました。
相手先の住所も省略して書くことができる様になったので、どんどん早くなっています。
もっと早くにいろいろと効率的にできる様にすればよかったけど、しょうがない。
あと、悩む人が多いと思われる品名もかなりストレスなく書ける様になっています。
ゆうパック伝票の書き方(品名)
郵便局の窓口に持っていくより集荷の方がストレスが少ない
品名の書き方は具体的に書けばいいんですけど、具体的に書いても注意されることがあります。
具体的な書き方はこちらの記事が参考になりました。
https://yuubinya.com/2018/03/12/hinmei/
掃除機を送ろうとする時は、「バッテリーなし」とつけくわえないといけなかったりします。
実際に注意されました。
この前はフードセーバーってなんですか?って言われました。
大量に持っていっていて、何度も行っていて顔も覚えられているのに、細かいことを注意してきます。
郵便局の窓口はほんとう面倒です。
もちろん完璧に仕事をしているのだと思いますが、いろいろと聞かれるのがストレスです。
これがまだ全員だったらあきらめがつくのですが、とても厳しい人とそうでもない人がいます。
そうでもない人がいるんだったら、その人に基準を合わせてほしい。
窓口に行った時に、その厳しいおばさんに当たってしまうとしまった!って思います。
発送を早くしたいんだけど、集荷の時間に家にいれない時は郵便局に持っていきますが、これがほんとう嫌です。
なので、できるだけ集荷にしたほうがいいです。
集荷をする人の方があれこれとは聞いてきません。
郵便局の窓口だと「梱包大丈夫ですか?」とか聞かれたりもします。
梱包駄目だったらどうするんだろう?って思います。
あと、大丈夫のラインって人それぞれだから無意味な質問です。
郵便局に行く時は、だいたい仕事の合間なので、なるべく時間をかけたくありません。
窓口の人の完璧主義には疲れてしまいます。
だから、品名を突っ込まれるのがストレスになっているのなら、なるべく集荷で発送したほうがいいです。
特別契約を組んでしまうと楽になる
僕は毎月50個以上は発送しているので、郵便局と特別契約を組んでいます。
安くなったり料金が後払いになったりするので、とてもいい契約です。
でも、最近は他の良さにも気づくことができました。
それは品名を窓口みたいに突っ込まれないことです。
ちゃんと書いているつもりですが、それでも突っ込まれるのが窓口です。
最近は集荷ではまったく突っ込まれません。
顔見知りの配達員の方が来てくれるので、すべての作業が早いです。
手続きも窓口より倍の早さくらいでやってくれます。
10個以上送ることも多いので、玄関のドアの外で手続きをしてもらって、その間は部屋で好きなことができます。
郵便局の窓口に行くと、品名は突っ込まれるし、待っていないといけないし、いろいろと面倒です。
そうやって品名を突っ込みたいので、座って待たせてくれることも少ないです。
窓口での発送はいろいろと面倒なことが多いと思います。
特別契約を組んで集荷に来てもらってストレスなく持っていってもらうのがいいです。
特別契約は年間200個以上発送するなら組めたと思います。
僕は10個以上発送することを3回くらいつづけたら、配達員の人から契約の話を出してもらいました。
たぶんヤマトや佐川でもそういった契約はあると思うので、どこがいいのかは分かりませんが、郵便局は近くにもたくさんあったのと、一番確実な感じはするので、郵便局と契約することに迷いはありませんでした。
品名を突っ込まれることがストレスになるとは思ってなかったので、それをなくすことができたのもよかったです。
ヤフオクは毎日の様にやっていきますが、どんどん出品も梱包も、発送も楽になっています。
もうこれ以上は楽にできそうにはありませんが、可能性は捨てないで考えていこうとは思います。
最後に。
ゆうパックの伝票だけをとっても、いろいろと楽にすることはできます。
ヤフオクが面倒だという思いはどんどんなくすことができます。
伝票を書くのって、面倒すぎてやりたくないなって思っていたこともありますが、今はスイスイとできています。
書く度にお金を得ることにも近づいていくので、喜んで書くしかありません。
郵便局の配達員さんともいい関係になれています。もっと送れる様にして、もっと配達料金を安くしてもらいたいです。