ヤフオクを毎日やっています。
いろいろ売れておもしろいです。
丁寧な落札者さんにも恵まれています。
でも、中にはこんなことを言い出す人がいます。
「評価は不要でお願いします」
とっても面倒ですが防ぎようもないので困ってはいます。
ヤフオク、評価不要はなぜ?【落札者さんからの要求が面倒すぎる件】
転売ヤー!!
僕が取引をしていた人で評価がいらないという人はだいたい転売をしている人だと思われました。
ジャンク品を大量セットで出品したりするのですが、それを買っている人だったりします。
普通の人が買わないと思えるものを買っています。
あと、記念硬貨を売った時も評価はいらないと言われました。
その人のページを見たら、記念硬貨が大量に出品されていました。
僕から買ったものも出品されることでしょう。
別にそれはそれでいいと思うし、誰も気にしてないと思うのですが、気にしているんですね。
評価不要という人がいるせいで面倒
できたら取引がスムーズに行った人には、非常に良いの評価をつけたいです。
でも、評価不要という人がいるので、せっせと迷いなくそれができません。
わざわざ取引メッセージを見て、この人にはいい評価をしてもいいのかって確かめないといけません。
それが面倒で、僕は自分に評価をくれた人にだけ評価をしています。
そうすると、評価の数は減ってしまうので、やっぱり発送した時に評価をするのがいいとは思っています。
評価は多いからいいものでもない
今回、評価不要の人がなんでいるのかを調べたのですが、評価を増やしたくない人がいるってことも分かりました。
業者だと思われるのが嫌みたいです。
ずっと昔からヤフオクをやっているヘビーユーザーだったら、すごい数の評価にもなってしまいます。
それはそれでしょうがないことだし、そんなにみんな評価を気にしてないとは思います。
でも、気になる人は気になるのでしょう。
評価が1万もあったら明らかに業者ですもんね。
ヤフオクを使って商売してやがるとか、儲けているなこの人とか思われるのが嫌なんでしょうね。
でも、僕は取引相手の評価を気にしたことはありません。
そんなところを気にする人はいるのだろうか?
評価が多いと言うよりは悪い評価がどれだけあるかの方が大事だと思います。
そんなことより、自分のことばかり見ていないで評価不要と言うことが面倒になっているということを知って欲しいです。
評価不要は無視しようと思ってきました
ここにいろいろと書いてきて、ひとつやってないことがあることに気づきました。
評価不要と言う人に評価をすることをやっていませんでした。
たぶん、取引メッセージを見ていないことにして評価をしても怒られない気がしてきました。
ヤフオク側としては、出品者は発送をしたあとに評価をするのがいいと思っていると思われます。
だから、それに従ってもいいんじゃないかって思ってきました。
僕は怒られるまでは試せることは試してみたいということはあるので、評価もやってみます。
出品や梱包もどれだけ手を抜いてもいいのかを試しています。
評価をすることに関しても考えることなくスムーズにできることを試してみます。
たぶん、評価不要としても評価する人はすると思うので、問題ない気がしてきました。
早速、昨日発送をした落札者さんに評価をしてきました。
先にいい評価をしてしまうと、相手は悪い評価をつけやすくなる気もしないでもないですが、とりあえずやってみます。
そういえば、評価をすることに関してはいろいろと試すことをしていませんでした。
評価をくれた人に評価をするだけでした。
でも、そうすると、評価をもらえる速度が下がります。
こちらから評価をすることで、あちらも評価をしてくれることは多いと思うので、どんどん評価してみます。
たぶん、問題なく進んでいくと思います。
評価不要は気にしない
ヤフオクで評価不要と言ってくる人もいますが、あまり気にしなくてもいいとこのブログ記事を書きながら思いました。
たぶんヤフオクの基本的なルールとしては評価をするのが普通です。
それに反抗している人に合わせる必要はありません。
評価不要という人には評価をしないというのは、こちらのプラスαの優しさだと思います。
評価をしたとしてもマイナスにはならない気がしてきました。
なので、どんどん評価をしていこうと思います。
結論が出てなんだかスッキリしました!
最後に。
ヤフオクで評価不要を希望してくる人がいますが、あまり気にすることはないと思ってきました。
あまり迷うことなくヤフオクの取引は進めていきたいので、変わったことを言う人は無視してもいいという結論になりました。
それでスムーズに進むのかを試していきたいと思います。