ヤフオクをやっていると怖いのが垢banです。
ある日突然アカウント停止になって、ヤフオクをすることができなくなってしまう。
僕の知り合いもそうなっていました。
僕は非常に悪い評価をたくさんもらってもまだ生きています。
垢banになるといろいろと面倒なので、規約は守って平和にヤフオクをつづけていきます。
ヤフオク 垢ban 事例
ポルノ写真集を出したら一発でアウト
ポルノにはものすごくヤフオクは厳しいのかもしれません。
その写真集を出したら一発でアウトになった知り合いがいました。
他にはスマホを適当に出したらアウトになった人も知っています。
制限がかかっていたりするとやばいみたいです。
利用規約には書いてあることかもしれませんが、それよりも落札履歴を見て出品してしまいます。
出品している人がいて、売れているものだったら自分も出品していいって思えます。
別に規約を破って売ろうと言うよりは、売れているということは規約違反ではないって考えます。
売ってはいけない商品をあの人は売っているんだから、自分も売ってしまおうって感じではないはずです。
それでアカウントが削除になってしまい、その時に初めてもしかしたらあれがやばかったかもしれないって気づく。
そこで規約を読み返しても遅いです。
ノリノリで出品していて売りまくっていたのに、いきなりアカウントがBANされてしまうのはつらすぎます。
アカウントがBANされないためにできること
やはり利用規約は隅から隅まで読んでおいたほうがいいです。
どれくらい本気でやるのかにもよりますが、仕事でやっているなら、自分が使っている場所のルールくらいは分かっておかないといけません。
法律みたいなものですからね。知らなかったでは済まされません。
アカウントがBANすることの損害を考えたら読もうって思えるはずです。
あとは、明らかに落札履歴が少ないものは疑ったほうが良さそうです。
高く売れているのに少ない場合は恐らく出品期間がものすごく短いはずです。
即決価格にして一瞬で売り抜けているかもしれません。
出品が違反の商品って欲しい人もたくさんいそうな場合が多いです。
相場より少なめの価格にしたら一瞬で売ることはできそうです。
売り切ったとしてもヤフオク側からは見えるだろうからそれでアカウントがBANされるかもしれませんが、もしかしたら見つかる前にお金を得ることはできるかもしれません。
でも、そんな危ない稼ぎ方は嫌だし、ヤフオクができなくなってしまうかもしれません。
長く平和にヤフオクをつづけていける様にルールは守ってヤフオクをがんばります。
メルカリは勝手に消してくれる印象がある
僕はメルカリで医療機器を出品してしまったことがあります。
でも、出品できませんでした。
どうやら禁止ワードを入れての出品はできない様になっているみたいです。
だから、メルカリで違反な出品をしてアカウントがBANされることはあまりないのかもしれません。
あと、僕は悪い評価をたくさんもらったことがあるのですが、その時は利用制限が入りました。
発送が送れたり梱包が適当だったりで、悪い評価が増えてしまいました。
悪い評価って一度つくと、そのあとどんどんついていってしまいます。
みんなつけやすくなっていくんだと思います。
誰も、悪い評価をつけていないところにつけるのはかなり難しいです。
でも、悪い評価がたくさんなアカウントに悪い評価をつけるのはできる。
みんなが悪口を言っていたら自分も言いやすくなる。
それと同じ感じだと思います。
ヤフオクはメルカリと比べると、何の警告もなしにいきなり垢banしてくるイメージがあります。
自分がやっていることはヤフオクの監視員さんに常に見られている。
そう思いながら利用したほうがいいです。
いつ何が起こるか分かりません。
僕も気をつけます。
もしも、明日このヤフオクのアカウントが使えなかったらどうなんだろう?
そんなこともたまには想像してみます。
最後に。
ヤフオクのルールはどんどん変わっていきます。
定期的に規約は見ておいたほうがいいです。
そうすることで安心して自信を持って出品をしていける様になります。
誰かが教えてくれればいいけど、ひとりで出品をすることばかりです。
自分が出品したものに対して違反申告をしてくれる人もいますが、それはいやがらせなのか、本当に注意をしてくれているのかがよく分かりません。だから無視することも多いです。
もっと何回も違反申告が来るなら注意しようとは思いますが、1回だけの場合がほとんどです。
なので、やはり自分で気をつけて、正しいルールでつづけていける様にしないといけません。
ヤフオクはずっとつづけていきたいので、気をつけます。