僕はよくジャンク品で出品することが多いです。
一番気楽です。動くか確認をするのが面倒すぎます。
今は動いていても届いた時には動かないなんてこともあるかもしれません。
ヤフオクでメインで売っています。
そのノリでジモティーに出したら失敗しました。
ヤフオクでのジャンク品の定義がジモティーでは通じなかった
ジャンク品という言葉の意味を知らない人もいる
ジャンク品というのは、動かなくても、状態がどんなものであっても保証はできません。返品は受け付けませんみたいな意味だと思います。
だから、買う人は使う目的ではなくて、直したり、転売したりするために買っているものだと考えていました。
でも、普通に使えると思って、ただ動作確認をしていないだけのものだと思っている人もいました。
今まではそんなことはなかったのですが、ジモティーでそういった人に会いました。
ヤフオクで当たり前のことがジモティーでは通じないこともあります。
メルカリはよくやらないので分かりません。
ジャンク品ってみんな知っている言葉ではないんですね。
それは知っておいたほうがいいかもしれません。
こんなことはほぼないので気にしてはいません
とは言っても、ジャンク品という言葉が通じなかったのは、ほぼありません。
だから、気にする必要はありません。
僕はたまーに訪れるクレームや悪い評価は気にしていません。
でも、そういったことが気になる人は、ジャンク品で出品する場合は、ジャンク品の説明を書いておいたほうがいいかもしれません。
ジャンク品と言ってもいろいろとあります。
電源は入るけど、ちゃんと動かないとか、電源が入らないとか、途中でおかしくなるとか。
そういったことを詳しく書くと、普通にジャンク品です。と書くよりは値段が上がるかもしれません。
僕は面倒なので、ジャンク品です。とだけ書いておくことが多いです。
これでも、ヤフオクの場合は売れた後に文句が来たことはありません。
タイトルにも説明文にもジャンク品と書いておく
そもそも、説明文を読んでいない人もいると思います。
ジモティーだとますますそうかもしれません。
もう無料ってもらえるってだけで、舞い上がってしまっている人は多そうです。
だから、商品のタイトルにはジャンク品と入れておいたほうがいいです。
僕はタイトルの後ろの方に書いています。
わざわざジャンク品アピールをしなくたっていいと思ってます。
タイトルと商品説明文に書いておけば、もしも読まれなかったとしても、こちらの責任ではなくなります。
読んでいない方が悪いという様にはなるので、書いておいたほうがいいとは思います。
最近はジャンク品で1円出品ばかりしています
ジャンク品ではないもので1個で売れるものはヤフオク代行会社が出品してくれるのでそちらに任せています。
でも、動くかどうか分からないけど、複数点にしたら売れるものは、出品してくれるか分からないので、自分で出品をしています。
たとえば、動いていない腕時計10個セットとか、動くかわからない電子辞書7個セットとか、そんな感じのものを1円から出しています。
これものにもよるけど、上がるものはびっくりするくらい上がります。
1個1個出品するのは面倒ですし、高い値段にして売れるのを待っていたらいつ売れるか分かりません。
セット商品にすることで、自分のオリジナル商品を作った様なことになります。
それを出しているのは自分だけです。
そうすることでアクセスも集まりやすいので、すぐに入札が入って、ちゃんと値段があがって売れていくことが多いです。
やっぱりアクセスが集まって入札数も多いと楽しいものです。
ジャンク品でしたら動作確認をする必要もないので、すぐに出品できます。
発送した後ちゃんと動くかどうか気になることもありません。
緊張して評価を待つ必要もありません。
ジャンク品という言葉、知らない人がいるのは驚いたけど、これからも気にしないでどんどんジャンク品出品をしていきます。
最後に。
自分の中では当たり前のことでもそうではない場合も多いです。
でも、ジャンク品くらいは知っておくのはヤフオクをやる上での最低限の知識だと思うので、知らない方が悪いと考えます。
だから、知らない人のことは気にしないでジャンク品出品をしようと思います。
壊れたものやほこりまみれの汚いものが売れるのはびっくりでしたが、今は普通に慣れました。
一体、こんなものを買ってどうするんだろうってものもありますが、僕の知らない使い道があるんでしょう。
誰がどこで何を欲しがっているか分かりません。だから、とりあえず、1円でも売れそうなものはヤフオクに出して値段があがるのかを試すのはいいことです。試す価値はあります。
僕みたいにジャンク品セットで売れば、売れる可能性も上がります。
コメント