ヤフオクをやっていると売れないこともあります。
全部が全部売れるなんてことは、よほど商品を選ばないとありません。
なので、売れなかった時にどうするのかはとても重要なことです。
やるべきことをちゃんとやれば、すぐに売ることもできます。
ヤフオク、売れない場合にやったこと【すぐ売れた!】(2022年)
即決価格にして再出品!
「送料無料・4000円」で出品していた商品がありました。
発送方法はヤフネコ宅急便です。
1週間くらい出したのですが売れませんでした。
そこでしたことは、「送料無料・3800円・即決」にして出しました。
そうすると、PayPayフリマにも出品されます。
それがよかったのか?
200円下げたのがよかったのか?
その辺りはよく分かりませんが、すぐに売れました!
とってもうれしかったです。
狙ったシュートがずどーんって決まった感じです。
いきなり即決価格で出品するのは怖いので、こうしました。
けっこう最初に出した値段よりも上がることもあります。
だから、まずは即決にしないで、オークション形式で出品します。
それでダメだったら即決価格で出します。
同じ値段でもいいんですが、100円か200円は下げて出品しています。
あまり売れ残っているのも嫌なので、どんどん売っていきたいです。
PayPayフリマって利用したことはないですが、クーポンがあったりPayPayの残高で買えたりもするので、それで買う人もいると思います。
メルカリに比べると盛り上がってない感じはありますが、そう言ってもPayPayなのでそれなりの売上はあるはずです。
そこに出すことができるのは、ずっとヤフオクをやってきた身としてはうれしいことです。
これからも即決価格にして売るパターンをやっていこうと思います。
1円出品で売れなかった場合
1円出品でも売れないものもあります。
そういった場合は、その写真を使ってジモティーに出します。
ジモティーは0円で出せます。
指定した場所に取りに来てもらえるので梱包をしなくても大丈夫です。
検索もしないで、「いいのないかなー?」ってジモティーの0円商品を見ている人も多そうです。
ヤフオクで1円出品して3週間くらいしても、シーンと無反応だった商品がジモティーに出すと、その日のうちに5人とか10人とか反応があることがあります。
やっぱり「タダ」ってすごいですね。
数年前に、吉野家やミスドで無料キャンペーンがありました。
確か、ソフトバンクユーザーが対象でした。
僕は楽天モバイルなので無関係だったのですが、すごい行列だったことに驚きました。
普段は食べない人も欲しくなっていたんだと思います。
ジモティーですごい反応があった時にそれを思い出しました。
無料というパワーを使えるのがジモティーです。
セットにして出品!
売れないものでもセット商品にできるものは、セットにして出品しています。
最近では、時計・カセットテープ・コスメ類などですね。
1000円で出品して売れなかった腕時計が3本ありました。
でも、これを3本セットにしたら5000円になりました。
買う側からしたら送料が安くなるのでいいんだと思います。
小さいものはセットにして売るのもありですね。
とりあえずカテゴリがあっていればセットにして売ることができます。
調理家電セットとか、お皿セットとか、ぬいぐるみセットとかいろいろとやっています。
1つでは100円とかでしか売れないから出品をしない様にしているものは、セットにして売っています。
大きな段ボールを用意するのが面倒ですが、思いがけない値段になったりする場合もあるので、辞められません。
値段があがっていくのは、やっぱりおもしろいですね。
メルカリに出してみる
ヤフオクで売れなかった商品をメルカリに出すこともあります。
そうすると売れることもあります。
見ている人が違うと思うので、ヤフオクではダメでもメルカリだったら大丈夫ということもあります。
ヤフオクに出品した時の画像をダウンロードしてそれを使ってメルカリに出品したりもしています。
メルカリは完全無料ですし、ヤフオクをやっているならメルカリで売ることも考えておいた方がいいと思います。
最後に。
出品しても売れないことはあります。
でも、そのためにかけた時間を無駄にするのは嫌です。
だから、いろんな方法で売れる様にしていきます。
自分が使った時間が無駄にならない様にがんばります。
いろんな売り方があります。
例えば、
・ヤフオク
・メルカリ
・買取店
・代行出品
・ジモティー
こんな感じで、ほんとういろいろとあります。
僕が知らない売り方もいろいろとあると思います。
もっと売り方を知っていって、手元にある商品の売上を最大限に上げていきたいです。