メルカリで売れた本を発送したら、書き込みがあるとの連絡が来ました。
商品が説明文と違うという理由で対応をお願いします。ということです。
なので、返品してもらって返金してもらおうとしました。
でも、送料が高い。
着払い希望にしたのですが、保証ありのものは高くなってしまいます。
しょうがないことではありますが、痛いです。
メルカリで返品してもらうのは着払い。高いし損するけどしょうがない。
お金はかかるけど一番無難な発送方法を選ぶ
僕はいつもヤマトで発送しているので、ヤマトの着払いを希望しました。
でも、売ったのは本でした。
1200円で売れたのですが、下手したら送料がそれくらいになってしまうかもしれません。
匿名配送を選択していました。
だから、相手の住所が分からないんですよね。
沖縄だったらどうしようとか思いながら、メッセージをしました。
他にも発送方法はありそうです。
でも、コンビニで伝票がもらえて集荷してもらえるヤマトの宅急便が一番楽そうです。
あとはゆうパックですかね。
商品の説明通りのものを送っていない自分が悪いです。
今回は書き込みがないというはずだったのにあったそうです。
たまにはそういったこともあるので、着払い送料で損をしてしまうのもしょうがないことですね。
安くてお互い匿名のままでいられるのは、相手に送料無料で出品してもらって、それを買えばいいとも思いました。
でも、出品してもらうのが手間です。
着払いで返送をお願いしますと言いながら、送料がかかるのでということで違う手段を提案してくれないかとも思っていました。
なぜか返品希望がなくなった
でも、今回は着払いで返さなくてよくなりました。
なんだか分かりませんが、その本が急遽必要になったそうです。
もうまったくもって意味が分かりません。
そんなメッセージが来て、受け取り連絡も来ました。
悪い評価がつくかと思ったら、良い評価でした。
一体なんだったんだろう?
発送するの面倒になったのかな。
でも、よかったです。
返品はしてもらう様にしています
こういったことがあった時は、着払いで返送してもらうよりも受け取ってもらって返金した方が損しないかもしれません。
でも、相手が嘘をついている場合もあるかもしれません。
今回の場合は少額だからないとは思いますが、書き込みがなかったかも。
もしも、書き込みがあったと言えば、相手が何かをしてくれるかもしれません。
例えば、1000円で売れたものだとしたら、半分を返金するとか。
100回くらいメルカリで買い物をしてみんなにそんなメッセージを送っていたら、誰かは返金してくれるかも。
でも、そんなことをしていたら運営に見つかって痛い目を見そうですね。
ただ、僕は自分でチェックをしたいので、商品を返してもらってから返金する様にしています。
会ったこともない人のことを信用はしていません。
安い発送方法より保証のある方を選ぶ
返品をしてもらう時には保証があるものがいいです。
定形外郵便とか安いですが、事故が起こるかもしれません。
相手が送ったのに届かないということになったら、また話がややこしくなります。
ずっとトラブルのあった取引のことが頭の片隅にありながら過ごしていくのは嫌なものです。
さっさと終わらせてスッキリさせちゃいましょう。
着払い送料を払うのはもったいない気もしますが、しょうがないです。
たまにのことなので、支払ってしまった方がいいです。
その痛さを噛み締めて、もう二度と同じことを繰り返さない様に心に決めています。
それでもやってしまう愚かな自分。。。
メルカリは100回・200回と取引が増えてくれば、商品が説明文と違うってことを言われてしまうことも増えてきます。
そういった時は、慣れていないと戸惑ってしまうけど、すぐに慣れます。
決まった手順で対応すればいいです。
僕の場合は、着払いで返送をしてもらって、こちらでも確認が取れたら銀行口座を教えてもらって振り込むという流れです。
メルカリの場合は運営がメッセージを見れるので頼りにもできます。
あまりにも変な感じがしたら助けを求めた方がいいです。
顔も住所も名前も分からない取引です。
変な人はいると思います。
だから、相手を信用しすぎないで取引を進めるべきです。
今回も着払いで受け取らないといけないと思いました。
でも、そうはならずに済みました。よかったです。
本のことでこうなるのは久々なことです。
次からはさらに気をつけます。
最後に。
メルカリってすごいアクセスが集まるし、とても使いやすいし売りやすいです。
本はスマホで撮影してバーコードを読み取ってすぐに出品できます。
サクサクいくのでハマっています。
ミスもあるけど、それはしょうがないことです。
そんなことを気にして止まっていられません。
これからも、どんどんメルカリで売って行って、お金を増やします!!
コメント