転売ヤーを防ぐのは難しい。
だったら気にしなければいい。
誰かが喜ばない商売の形はそのうち終わっていく。
ブログで稼げた時代があった。
今でも稼げる人はいるけど、誰でもってわけではない。
今はYOUTUBEで稼いでいる人も増えている。
でも、生き残るのはほんの一握りだと思う。
人は今輝いているものに惹かれて、それをやる人もいれば、稼いでいることに嫉妬して誹謗中傷をする人もいる。
転売ヤーだって、前ほどは稼げなくなっているだろうし、今回みたいにツイッターのトレンドで目立つと、逆にやり始める人も増えると思う。
転売ヤーを減らす方法は、転売ヤーを増やすことでもあると思う。
福袋も昔は何個でも買えて、買い占めた人がいて、問題になっていました。
今は抽選のところが多いと思います。
1個しか買えないんだから、そんなに儲かりません。
あと、転売ヤーではない人も福袋に当たって、その中でいらないものがあったら、普通にメルカリに出すんだと思う。
その場合はそんなに高く出さないと思うので、相場を必要以上に高くしない。
こんな風に年々、転売ヤーに対する風当たりは強くなっています。
今は転売をしようとすると、メルカリでコメントをする人もいます。
通報して回っている人もいる。
今までそんな人はあまりいいなかったのではないだろうか?
今は、ツイッターでどんどんそういった情報も共有されていく。
変なことはできなくなっている。
そんな風に、抜け道みたいなものを見つけて稼ぐのもありだとは思いますが、そうやって喜ばない人がいたり、人に迷惑をかけている稼ぎ方はそのうち風当たりが強くなる。
転売ヤーみたいなことはできない人も多いと思う。
だって、その場で地面に商品を置いて、撮影して出品するんですもんね。
せめて、画用紙くらいは持って行って、その上で撮影してほしいものです。
いや、それでも目立つから嫌だな~。
きっとその場で注意をしても、いや、これ欲しかったんで自慢の写真を友達に送るんっすよ!とか言われるんだろうな~。
そうやって、周りの目を気にしながら、稼げるんだけど、どこかで心にひっかかるものがありながら、お金を得なければいけない状況。それはそれでつらいものがあるって思う。
転売ヤーはその後、何年もそれをやりつづけるのだろうか?
暇な時にやるくらいならいいけど、そればっかりやっていても、あまり力はつかないし、そのうちできなくなってしまいますからね。
転売ヤーのことを非難している人は、「簡単に稼ぎやがって!」という感情もあると思う。
でも、実際にはそんなに簡単なものではないと思いますよ。
そのための情報を買っている人だっているくらいですから。
すごい行列に並んで、思った通りの値段で売れるか売れないか分からないものを買って、時給換算すると一体いくらくらいなんだろう?
そんな時間があるなら、もっと楽しいことをしたり、人に喜ばれることをやった方が有意義な時間の使い方であるとも思います。
転売ヤーは転売ヤーで必死に生きている。
いや、今は必死ではないかな。
でも、そのうち必死になることになる。
そうやって、生きているんだってことを考えれば、ま~転売ヤーに対する視線もちょっとは弱くなるのではないだろうか?
あとは、ツイッターで転売ヤーのことを書く人やそれを拡散する人が増えればいいんだと思う。公式サイトとかにも今は意見ができるので、どんどん声を届けて行けば、少しずつではあると思うけど、状況は変わっていくんじゃないかな。
今の所、僕の考えでは、転売ヤーになることが最善の策
本気のファンの人はどうせ行くんだからついでに転売用に何か買ってみいてもいいかもしれません。転売ヤーがどうせやることなんだから、自分がやってしまう。
そうすることで転売は稼ぎにくくなります。
あと、本気のファンだったら、タイトルや説明文も無知識の転売ヤーよりいいものが書けます。
それで、儲けて、またファン活動に使えば、販売元にちゃんとお金がいきます。
違うグッズを買ったりもできると思うので、転売ヤーになってしまうのはいいんじゃないかって思ってます。
その場合は、転売ヤーとは言わないかな。わざわざ転売するために行って並んで買う訳じゃない。ついでに買って、同じファンの人に届けるんだから大違い。
転売ヤーでなくて、ついでヤーと名付けよう。
ついでに買う。これオススメです。
ハワイとか海外旅行中にセール中のバッグをついでに買うことで、利益を出すことができます。
これ本気でやろうとすると、大きなトランクケースにたくさんつめこんだりして、大変なので、ついでに1個くらい買って、もしも思ったより高く売れなかったら自分で使うくらいの方がいいんじゃないかな~。
ついでヤーいいかもしれない。
転売ヤー対策を5つ考えた