テニスラケットが売れました。
1円スタートで1020円まで上がりました。
今まであまり目をつけてませんでしたが、テニスラケットは意外と売れるカテゴリです。
状態もそんなに悪くなってない場合も多くて買い取って売るのにもいいものです。
でも、売れてから考えました。
梱包をどうしようか???って。
とりあえず売ってしまえば梱包をどうするかを考えなくてはいけないし、面倒でも梱包をしないといけないです。
強制力が働くので、とりあえず梱包のことは考えないで出品してしまっています。
今回もちょっと面倒だと思ってやる気がなかなか出てきませんでしたが、期日が近いのでやることにしました。
そうしたら、けっこう楽しんでやることができました。
10分くらいはかかりました。
テニスラケットをダンボールで梱包した(写真)ぷちぷちは使わない
基本となるちょうどいいダンボールがあった
僕はヤフオクの梱包を週に5回、1回につき5梱包くらいはしています。
なので、それようにダンボールをストックしてあります。
もらったものとか、Amazonで買った商品が入っていたものとかいろいろです。
まず梱包をする時に、そのダンボールを見ます。
今回はちょうど下を支えてくれそうなダンボールがありました。
それをまず下に敷きました。
大きなダンボールもあったので、それを切って底面を作ろうかと思いましたが、面倒なので、ちょうどいいのがあってよかったです。
ここが決まればあとは楽です。
ダンボールを小さく切って全体をつつんでいく
あとは、周りを包み込まえる様に小さいダンボールをうまく切ってつなげていきます。
これまた僕はストックがあって、ダンボールの切れ端をまとめてあります。
その中でちょうどいいものを使って、テニスラケットを包んでいきます。
これがけっこう気持ちいいです。ちょうどいいものがあって、いい感じにつなげる時ができるのは楽しいです。
ただ楽しんでいても時間がかかりすぎるので、ここは素早くなるべく早く終わらせられる様にがんばりました。
10分くらいで完成しました
梱包にかかった時間は10分くらいでした。
最後、持ち手のところが細く梱包できた時は気持ちよかったです。
なるべくテープでもぐるぐる巻にしてダンボールがずれない様にしました。
今まであまり売る気がなかったテニスラケットでしたが、梱包もできる様になったので、また売ってみようと思います。
こちら裏です。
ぷちぷちは使わないでゴミ袋
そうそう、ぷちぷちは使いませんでした。
ダンボールのストックはありますが、ぷちぷちはありません。
チラシや新聞紙で包んでいます。
今回はそもそも丈夫なものだし、包むのも面倒なのでやりませんでした。
テニスラケットのカバーケースがありましたが、なくてもダンボール以外の梱包はしなかったと思います。
この辺りは感覚でしかないのですが、なるべく楽に素早くできるくらいの梱包方法を選ぶ様にしています。
今まで1000件以上は評価をもらってますが、ぷちぷちがなかったという理由で悪い評価をもらったことはありません。
ダンボールを使わなくてもいいかも
テニスラケットってそもそも、スポーツをやるものなので、頑丈にできています。
だから、適当に梱包をしなければちゃんと届くと思います。
今回はダンボールを使いましたが、大きめの紙袋があったらそちらを使ったかもしれません。
ゴミ袋でくるんで、大きめの紙袋(丈夫なブランドのもの)でその上をくるんで、透明なテープでぐるぐる巻きにするのもいいなって思います。
サッカーボールはそんな感じで梱包して発送をしました。
非常にいいの評価をもらうことができました。
スポーツで使う丈夫なものは、そんな簡単な梱包で大丈夫だと思います。
ダンボールを使わなくてもいいものは、なるべくダンボールを使わないで終わらせたいものです。
梱包をする時に、この商品は別にダンボールではなくてもいいんじゃないだろうか?って考えてみることを僕はよくやっています。
その結果、本・CD・DVD・ゲームソフト・バッグ・箱入りの家電などは、ダンボールを使わないで紙袋で梱包をしています。
テニスラケットを包めるほど大きな紙袋はなかったので、今回はダンボールを使いました。
無事、気持ちよく梱包が完成してよかったです。
明日、発送します!!
最後に。
今日も5梱包をしました。
テニスラケットとビデオデッキ2台とノートパソコンと電動工具です。
大きめのものが多くなってしまいましたが、ちょうどいいダンボールがあったので思ったより早く終わらせることができました。
明日の17時〜19時にゆうパックの集荷を頼みました。
それまでにまた5梱包して10個発送する予定です。
梱包がたまっていたので、これでかなりスッキリします。
今月も残り少ないのでラストスパートがんばります!!