今日メルカリを開いたら、スピード発送バッジをもらっていました。
なんなんだこれは?
僕はヤフオクで発送が遅いと怒られて10件くらい悪い評価をもらった男です。
でも、メルカリではスピード発送バッジをもらうことができました。
ヤフオクでスピード発送バッジが欲しい。
いや、でも、こんなものをもらってしまうと早く発送しないといけないではありませんか!!
いいんだか。悪いんだか分かりません。
メルカリでスピード発送バッジをもらえた理由
17件の取引をしたらもらえました
今まで僕はメルカリで17件の取引をしています。
全部、いい評価です。
Amazonのランキングで上位の本を買って読んですぐ売るということをやっていました。
1回しか読んでいませんって書けるので、すぐ売れていきます。
それで売れたら、すぐ発送をしていた様です。
これはまったくもって意識をしてませんでした。
近くにセブンイレブンがあるので、売れたらすぐに袋で本を包んで持っていっていました。
これが家電とか大きめのものがあったらこんなにすぐ発送できていません。
ヤフオクもやっていますが、大きなものはダンボールも必要ですし、取り掛かるのが面倒です。
だから、発送が入金確認後5日とかになることがあります。
いろいろと忙しかった時は7日とかかかっていました。
メルカリは本しか出品してないからそれがスピード発送につながりました。
でも、発送期間は1〜2日で発送を選んでなかったので、それは損したと思います。
もっと早く発送ができていたんだから、即発送とかタイトルに書いて、相場よりも高い額にしてもよかったんじゃないかって今は思います。
スピード発送バッジのメリット
自分の出品ページを見たら、スピード発送バッジがついてました。
24時間以内に発送する出品者と書いてありました。
だから、信頼度はものすごく上がったと思います。
メルカリ運営が褒めている出品者に僕はなりました。
特に僕は人気の本を出すことが多いので、今すぐ読みたいって人も多いと思います。
スピード発送バッジがあることで、その願いを叶えてくれそう男になれました。
メルカリでは同じものを出品している人も多いです。
でも、スピード発送バッジがあることで差別化ができます。
僕も買うとしたら早く発送をしてくれる人の方がいいです。
スピード発送バッジのデメリット
あまり気にしなくてもいいのかもしれませんが、スピード発送バッジがあると早く発送をしないといけないプレッシャーが出てきます。
だって、買う人は早く発送をしてもらえることを期待していそうじゃないですか。
けっこう自由気ままにマイペースでメルカリをやっていましたが、これからはそうはなくなるのかもしれません。
でも、そのうちスピード発送バッジがあることなんて忘れてマイペースでやれる様になっていそうな気もします。
ちょっと遅く送ったら悪い評価がついたりして。
それはないとは思いますが、早く発送をしないといけないとは思う様になっています。
買う方からしたらスピード発送バッジはいいことしかないですが、出品者としてはなくてもいいものかもしれません。
プレッシャーは嫌いです。
スピード発送バッジは消えることもある
メルカリの思いのままで、スピード発送バッジはついたり消えたりします。
ネットで調べていたら消えることもあるそうです。
発送をしなかったりすると、悪いことをしてなくても消えるそうです。
でも、また24時間以内に発送を繰り返すと復活するそうです。
メルカリで本気で売上を上げたいと言うんだったらスピード発送バッジは欲しい物なんでしょうね。
僕は今までなかったけど、売れないなって思ったことがないです。
売るには出品者の力より商品力が大事だと思っているので、スピード発送バッジはあってもなくてもいいです。
たぶん、もらうのは24時間以内の発送さえできるのなら、けっこう簡単だと思います。
メルカリでライバルに勝ちたいのなら、早い発送を繰り返してスピード発送バッジをもらった方が良さそうです。
最後に。
スピード発送バッジなんてあるんですね。
まったく知りませんでした。
メルカリ事務局からメッセージがあって、何かやらかしてしまったのかと思ったくらいです。
確かに最近すぐに発送することも多かったので、それが認められたのはうれしいです。
ヤフオクでは早く発送することはまったく意識していませんでしたが、メルカリは少し意識して、いいペースで出品をつづけていこうと思います。
それにしても、人気の本は本当よく売れるので、メルカリで売るのはオススメです。
出品・梱包・発送が簡単なのもいいところです。