粗大ゴミ泥棒の話をよく聞きます。
僕は出張買取の仕事をしています。
今日も行ってきました。
いろいろと話をしたのですが、粗大ゴミが取られていたと言っていました。
これほんとうよく聞きます。
ゴミを定期的に狙っている業者がいる???
それって犯罪ではないのか???
粗大ゴミシールを返せばまだありかもしれない
粗大ゴミはどうせ捨てるものなので持っていってもいいのかもしれません。
でも、持っていかれた方からすると粗大ゴミのシール代は払ってほしいとのことです。
うまくはがせたりはしないのだろうか?
というか、持っていく人はたぶん売ると思うので、シールをはがしてきれいにすると思うんです。だから、その場でシールをはがしてきれいにしてシールを返せばいいと思う。
なかなか難しいかもしれませんが、ぜひお願いします。
いや、でもそんなことをしたら、真面目な人だった場合は通報されるかもしれません。
やっぱり無言で持っていくしかないのか・
実際、犯罪なのだろうか?
捨ててあるものを持っていったら、これって犯罪なのだろうか?
弁護士が解説!ごみ置き場にあるごみは、持ち帰ると犯罪?
https://news.livedoor.com/article/detail/17794087/
この記事によるとやっぱり犯罪の様です。
粗大ごみの持ち去りについて – 大阪市
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000518580.html
でも、大阪市のホームページを見ると、本気で取り締まる気はないのが伝わってきます。
自治体に苦情は行っているみたいですね。
粗大ゴミを捨てるのってそんなに多いことではありません。
たまにだったら許せるのかもしれません。
僕に話をしてくれた人はそんなにすごく嫌な気持ちは持っていませんでした。
やっぱり自分が使ってきたものはたとえ捨てたものであっても、他の人が必要としているのはうれしいんじゃないかって思います。
だから、わざわざ自治体に報告をする人も少ないはずです。
粗大ゴミを取る人を捕まえるために張り込むわけにもいきません。
それをやっているのならもう捕まっているはずです。
監視カメラを見て、犯人を絞り込んだりするのも大変ですし、捕まえるのはやはり難しいと改めて思いました。
これは儲かるのだろうか?
粗大ゴミを盗んでいる人は転売していると思います。
自分で使っている人もいるかもしれませんが、そんなわざわざ夜中に持っていかないはずです。
僕としてはそんなに儲からないとは思ってます。
運ぶのも大変ですし、人手もいるかもしれません。
でも、やっている人が減らないということは儲かるのかな?
僕が知らないやり方があるのかもしれません。
缶を堂々と盗んでいる人もいる
粗大ゴミを盗む人の話を聞くと思い出すのが缶を盗んでいる人です。
自転車に積めるだけで積んでいるすごい人です。
でも、あれも捕まる可能性があるみたいです。
「私は泥棒?」―リサイクルに取組む女性が無断でアルミ缶を回収して摘発―
https://news.yahoo.co.jp/byline/sonodahisashi/20181104-00102889
【法律】えっ…マンションのごみ置き場から空き缶を持っていっても良いの?
https://rakutto-fudosan.com/archives/7017
こちらの記事によると1000円稼ぐには670缶必要なそうです。
100円稼ぐには67缶です。
これくらいの額だったら、いいかなって思ってしまうのが人間ですね。
でも、夜に缶を漁る音がするのは怖そうです。
あまりに目立ちすぎると何か規制が入るかもしれません。
やっぱりゴミはお金になる
捨ててあるものと言っても、たいていは人がお金を出して買ったものです。
だから、同じ様に必要としている人がいるかもしれません。
たいていのものはお金にすることができるとは思います。
でも、そこには人が動くので人件費が発生します。車を使えば経費が発生します。
そうなってくると赤字になってしまう可能性もあります。
例えば、ホームレスの人だったら、それがかかりません。
粗大ゴミや空き缶を売って少しでもお金になれば、その日食べるくらいのお金にはなるかもしれません。
だから、そういった人がやっている可能性が高そうです。
これですごい稼いでいたら捕まると思います。
たくさんの人や企業が参入してやる人が増えてゴミ箱に人だらけになって取り合っていたらさすがに対策するはずです。
最後に。
世の中、いろんなお金稼ぎの方法があります。
でも、犯罪に触れていることはやりたくありません。
危なすぎます。気持ちが落ち着きません。
平和に生きていきたいものです。