最近のヤフオクは1円出品メインでやっています。
ちゃんと上がっていって終わるものも多いです。
どんどん売れていくので、どんどん発送もできて、部屋からモノが減っていくのもありがたいです。
でも、1円で終わってしまうこともけっこうあります。
これは失敗!しかも、落札者さんに心配されてしまった。
1円出品で失敗。1円で落札されて心配される【ヤフオク】
もう少し上がる予定のものが1円で終わることもある
今回、出品した商品は500円くらいにはなってもいいかなって思ってましたが、1円で終わりました。
そうやって失敗に終わることもあるので、それはしょうがないですが、今回は落札者さんに心配されたのがびっくりでした。
「入札が他になく終わってしまったのですが、どういった狙いでしょうか?」
こんなことを聞かれてしまいました。
「1円出品をたくさんしていて、1円で終わるものもあるのはしょうがないと思います。」
って、ちょっと返答面倒ですが、殴り書きしました。
そうしたら、そのメッセージに返答はありませんでしたが、支払いをすぐにしてくれました。
1円で出品されているものが1円で買えるとは思わずに入札する人もいるんですね。
よく考えたら落札しかしない人もヤフオク内にはたくさんいるわけです。
出品する人の気持ちは分からずに落札をしている人もいる。
1円で終わるわけ無いって思っている人も少人数ですがいることが今回わかりました。
1円で終わって悔しいならやめたほうがいい
僕は1円で終わるのもしょうがないと思っているし、とにかく早く売れることを重視してやっています。
でも、そうではなくて、じっくり売っていきたいなら、高めの値段から出品するのもいいとは思います。
もしも、1000円、500円、100円と落としていって売れなくて、そのあと1円出品をしてそれで売れたとしても悔いはないはずです。
1円出品をして、500円以上、1000円以上になることもあるかもしれません。
そうしたら、1円出品のすごさにも気づけると思います。
タイミング次第でいろいろとは変わりますが、ほんとうヤフオクを見ている人は多いので、上がるものは上がるって僕は思ってます。
1円出品の時は送料を気をつけたほうがいい
僕は梱包をしないで出品をしています。
だから、たまに梱包サイズを間違えます。
ゆうパックで発送することが多いですが、60サイズだと思ったら、梱包したら80サイズの時もあります。
その場合、損をしてしまう。
1円出品をして1円で終わったら大損です。
この梱包の時間はマイナスでしかないって思いながら梱包をしなければいけません。
そういった時間は過ごしたくないので、1円出品の時は梱包サイズは要注意です。
1円出品で失敗することもある。それでも1円出品をつづける理由
僕は買取業者なので、商品は毎日の様にたくさん集まります。
それをヤフオクに出して売っているので、とにかくすぐに売れてほしいです。
そうしないと、どんどん商品でスペースがなくなっていきます。
あと、同じ日に出品したものは同じコンテナに入れてあります。
だいたい同じ日にオークションが終わるので、梱包・発送をする時に商品を見つけやすいです。
落札日がバラバラになってくると、どこにあるのか分からなくなってきます。
僕は整理整頓が苦手ですが、出品するのは好きなので、このやり方が向いているのかもしれません。
あと、よく価値の分からないものもあります。
それを市場に出すと価値を知っている人が勝手に値段をあげてくれます。
たぶん1円で出したほうが目立つので、1円で出して目立たせて値段が上がったらいいなという希望はあります。
相場を調べて、値段を決めるのは面倒です。
相場を知ってしまうとそれ以下で売るのも嫌になってくるので、1円で出品して市場に委ねるのが精神的にもいいです。
1円で終わったら、それだけの商品だったってことです。
そうあきらめて忘れて、次の商品を出品しています。
とにかく家にあるものをなくしたい。でも、買取店は安すぎるからヤフオクで売りたい。
その気持ちが強い人は、1円出品でもいいかなって思います。
どんどん売れていって部屋がきれいになってお金が増えていくので、最高に気持ちがいいです。
最後に。
もう少し上がると思ったものが上がらなかったり、まったく期待してないものが上がったり、いろいろとヤフオクはおもしろいです。
今日も1円で売れないものがけっこうありまして、一体どこが悪いんだって思ったりもしますが、しょうがないことなんでしょう。
ウォッチリストにも入れてもらえていないものがありました。本でした。それはいさぎよくブックオフに売ろうと思います。
本ってヤフオクと相性が悪い気がしますね。やはり送料の問題でしょうね。
【ヤフオク】1円出品のメリット・デメリット、結論:何より楽しい!