サンキューシール買ってみました!
これを貼るだけでヤフオクで好印象になる。
そして、届いた時に落札者の方がほっこりした気持ちになる。
こちらの想いも開封前に伝えられる。
何てすばらしいシールなんでしょう。
買ったのはこれです。
Thank you サンキューシール サンキューステッカー ギフトシール 円形 2.5cm 約500枚 業務用 ギフトラッピング 結婚式 お誕生日 パーティー (⑥) miatipi
Amazonで買いました。
サンキューシールの使い方、ヤフオクで好印象【Amazon購入/レビュー】
きっかけは真木よう子さん
サンキューシールを買ったきっかけは真木よう子さんです。
こちらの動画で話してました。
ありがとうのシールを貼るって言ってました。
そんなものがあるってことをまったく知りませんでした。
僕の想像の中にはなかったことです。
ダンボールにシールを貼るだけで買ってくれた人が少しでも喜んでくれるならこれはやってみたいと思いました。
早速、アマゾンで探したら売っていました。
いろいろ売っていて悩んだのですが、僕が見た限りは一番安いものにしました。
Thank you サンキューシール サンキューステッカー ギフトシール 円形 2.5cm 約500枚 業務用 ギフトラッピング 結婚式 お誕生日 パーティー (⑥) miatipi
1枚10円です。
10円をかけるだけで落札してくれた人が喜んでくれるならいいですね。
すごい丁寧に梱包をするとか、自分のスケジュール的に無理をしてまでも発送を早くするとか、そういった自分にストレスがかかることはやりたくありません。
でも、シールを貼るというだけだったら数秒のことなので、これはやってみようと思いました。
大きさは100円玉くらいでした。
届いたものを見て、思ったよりも小さいとは思いました。
でも、実際に貼ってみたらそうでもありませんでした。
これくらいのサイズでちょうどいいです。
梱包をしたあとのダンボールって伝票をはるとスペースがほとんどない時もあります。
だから、サンキューシールが大きすぎると貼れない時があります。
そうはなっていないサイズでした。
果たして気づいてもらえるのだろうか?
サンキューシールってどこに貼ったらいいのかいろいろ悩みました。
伝票の横に貼りましたが、上でも下でも目立つ所が良いですね。
伝票にはろうかと思いましたが、そこに貼ったら控えで返ってくるだけじゃないかって思いました。
貼ってみて思ったのは、ただありがとうの気持ちを伝えることで、ちょっと温かい気持ちになれるってことです。負担なくできることでこんな風になれるのならいいですね。
すごいきれいに梱包をした方がその気持ちは伝えられるのかもしれません。
でも、そこまでやるのは自分にとっては負担しかないしやる必要もないと思っています。
サンキューシールを貼るというのは負担が少なくてやりたいと思えたことです。
なので、導入できてよかったです。
あとは、サンキューカードとかあるんでしょうかね。
そういったものがあるなら導入を考えます。
梱包が楽しくなるサンキューシール
サンキューシールを貼るとすごい達成感があります。
落札者の方に喜んでもらえるます様にって思えます。
優しい気持ちにさせてくれるシールです。
なので、梱包・発送が楽しくなります。
またシールを貼りたいって今は思っています。
ただ始めたばかりなので、あっという間に終わるかもしれません。
いきなり辞めることは性格的にあります。
とりあえず、500枚はあるのでその間は絶対につづけます。
レビューの評判もいい39シール
僕が買ったサンキューシールはアマゾンのレビューの評判がいいです。
Thank you サンキューシール サンキューステッカー ギフトシール 円形 2.5cm 約500枚 業務用 ギフトラッピング 結婚式 お誕生日 パーティー (⑥) miatipi
というか、レビューがいいのも買った理由のひとつです。
いくら安くても悪かったら買っていません。
おまけも入っていると買いてありましたが、僕が買ったものにも入っていました。
ちょっと柄の違うサンキューシールが入っていました。
僕はヤフオク用に使っているので、数が多くなったのはありがたいです。
大切に使わせていただきます。
僕みたいに仕事で使うのではなくて、数枚だけ使いたいんだったら、これは多すぎるので他のものを買った方がいいと思います。
業務用と商品タイトルにも書いてありますしね。
最後に。
ヤフオクのやり方はもうかなり凝り固まってきたと思っていましたが、また進化することができました。
始めた時は、メッセージカードに「ありがとうございます。」と書いて入れたりもしていました。
でも、段々と面倒になってやらなくなりました。
それでも普通にヤフオクはできていますが、シールを貼るだけで感謝の気持ちを伝えることができるのならやりたいと思って、早速実行しました。
これからもつづけていきます。