今日、盛り上がったCD。
なぜかこのCDで盛り上がりました。
だってジャケットがおもしろいんですもん。
一体、誰だ?
しかも、中を見ると、ネスカフェの広告があったんですよね。
これおもしろい。というか珍しい。
明らかに普通のCDとは違う空気を放っている。
それで調べてみたら、Amazonで1円で売られていました。
どうやら他にも2種類ある。
Amazonのレビューで分かったのですが、ネスカフェが販促で配っていたそうです。
そんなCDを持っているなんてレアすぎる。
でも、持っていた本人はまったく気づいていませんでした。
自分の家にはなんであるのか分からないものがたくさんあるものです。
そういったものが出て来るのは、買取の楽しさでもあります。
今回この素敵なCDを出してくれたお客さんは、他にも珍しいCDが多かったな。
カフェで普通に流すことができそうなオムニバスのオシャレなCDが多かった。
ヒーリング系のCDもあったりして、いいセンスしているなって思いました。
本棚とかCDラックとか背表紙がかっこいい人っていますよね。
一時期あこがれました。
僕のCDなんてほとんどB’z・チャゲアス・ジュディマリ・ミスチル。これくらいしかないものです。固まりすぎ。
CDを買う場合ってアーティストで固める人と、とにかくいろんな曲を買う人がいますね。
ベストアルバムばかりを持っている人もいましたね。
僕はアーティストにハマっていくのが好きです。
B’z・チャゲアス・ジュディマリはファンクラブに入っていて、コンサートのチケットも取って行っていたくらいでした。
ミスチルはおとなしそうだし、ライブに行くまでもなくて、CDを聞けていればいいかなって思ってました。ライブ向けのバンドではないと思ってた。
でも、時は経ち、YOUTUBEでライブ映像を見れる様になって、見たらものすごくかっこいい!
ミスチル公式YOUTUBEができて、そこで普通にライブ映像を流していました。
それがミスチルのライブを初めて見た時でした。
当時は、アーティストが公式チャンネルを作って、普通に売れる様な映像を、いや売ってるのか?それくらいの映像を出しているのって、あまりなかったと思います。
公式ではなかったけど、ap bankのYOUTUBE動画もいろいろと見ました。
何と!
大好きなASKAとコラボして名もなき詩を2人で歌ってた。
人の歌を歌うことでASKAのうまさが際立った。今でもたまに見る映像です。
ミスチルの公式チャンネルを久々に見たら、「Dance Dance Dance」があった!
やっぱりライブ、かっこいいぞミスチル!!
これ、25年前の曲らしいですよ。
というか、桜井さん若返ってませんか?
1970年生まれで49才らしい。
大きなステージが似合いすぎる。
そして、このバンドメンバーの絶妙なバランス。たまりません。
いや、かっこいい。いいもの見た。
これもネスカフェのCDのおかげだ!
感謝!

収録曲はこんな感じです。

またおもしろい商品との出会いがありますように。
あるでしょうね。