メルカリの発送方法は、らくらくメルカリ便です。
これが一番売れるでしょう。
匿名配送だし、すぐ届くし、安全。
郵便局の安い発送方法より絶対にいい。
だから、らくらくメルカリ便を選んでいるのですが、売れすぎて大変なことになってきました。
コンビニで1通ずつ発送してますが、もう限界です。
コンビニでネコポスの大量発送は迷惑、1店舗1発送をやっていたけどもう限界
ネコポスは1店舗に付き1個発送
メルカリでいろいろと売れて、ネコポスで発送するべきものが15個くらい貯まってきました。
ネコポスは集荷がないので、コンビニで発送するしかありません。
セブンイレブンで発送するのが楽なのでそうしているのですが、1店舗につき1個しか発送しません。
それ以上はレジをつまらせそうで嫌です。
セブンイレブンの店員さんはいい人が多いので、快く対応してくれそうだけど、やりません。
昨日は3店舗で発送してきました。
それでもまったく終わりません。
発送を2〜3日にしているので、今日も行かないといけません。
そして、明日も発送です。
そんなことをしているうちに、また売れて、発送するものは増えていきます。
永遠のループです。
ネコポス発送の限界を感じるまで売ってみようとは思いましたが、やはりその時がやってきました。
実際にこうなることで、何か解決策が浮かぶってことも期待しましたが、ちょっと難しそうです。
コンビニでのネコポス発送だけでは大変です。
発送したらお金がチャリン
もうこうなったら力技しかありません。
ネコポスの発送はちょっと面倒ですが、お金をもらえるんだからやるしかないと考えるのがいいです。
面倒なことをやるからお金が増える。
だって、15個発送すれば、1万円以上にはなります。
それだけ発送ができるってことはすばらしいことです。
発送をするものがなくてお金がないよりはいいと考えよう。
らくらくメルカリ便は使わないで郵便局で発送するとしたら、住所などを書かないといけません。
一気にたくさん持っていかないといけません。
それはそれで大変です。
集荷できれば一番いいんですが、安い発送方法にそんなものはありません。
らくらくメルカリ便でもコンパクトBOXを使ったり、宅急便だったりすれば、集荷が使えます。
これは便利なので積極的に使っていきたいです。
でも、送料がネコポスよりは高いので、それを考えたら全部をコンパクトBOXとかにするわけにはいきません。
楽さを取ればそっちがいいですが、僕が欲しいのはお金です。
そう考えるとやっぱりネコポス発送なんですよね。
もっといい方法はないかと考えてはいるけど、やっぱりネコポス発送を面倒でもやるしか無いという結論になっちゃいます。
メルカリではなくてAmazonの方が大量発送向け
僕が売っているのは本やCD・DVD・ゲームソフトが多いです。
メルカリが手軽なので、メルカリで売っていますが、Amazonで売るのもありじゃないかって思います。
Amazonだったら普通郵便で発送しても何も問題はありません。
メルカリの場合は、らくらくメルカリ便で発送する人が多いので、そこで普通郵便にしていたら、なかなか選んでもらえなさそうです。
でも、Amazonだったら、みんな普通郵便みたいな発送の仕方だと思うので、問題ありません。
状態と価格の勝負になってきます。
やっぱり大量に本などの商品を扱っている人はAmazonを使っている場合が多いです。
メルカリではダメなのだろうか?
Amazonのアカウントを用意しないといけないのだろうか?
メルカリで大量発送をしている人の中に、らくらくメルカリ便ばかりを使っている人もいました。
一体、どうやって出品しているのか知りたいものです。
とりあえずは、今まで通りらくらくメルカリ便で発送してみます。
今は2・3日で発送にしているけど、これをもう少し伸ばしてもいいかもしれません。
あとは、コンビニにいかにもっと行けるかですね。
ちょっと意識してみます。
売るのはメルカリはすごい楽だしよく売れるからいいんだけど、値段を下げたり発送したりが大変です。
出品までは簡単にできちゃうから、そこをやりすぎると、そのあと大変なことになります。
でも、お金をもらえるチャンスではあるので、大変だからと言って嫌にはならないで、どうにかしてつづけていきます。
最後に。
QRコードを見せて発送をするのはとても簡単ですが、大量発送となると大変なことになります。
印刷してQRコードを貼ればいいのだろうか?
でも、そんなことをしたら、毎回コンビニで嫌な顔をされそうです。
そうやって大量に出品する業者は、メルカリではないところに行ってくださいってことなのかもしれません。
今はとても中途半端な状態です。
考えても何がいいのかはっきりとは分からないので、とりあえずやりつづけます。