今日もメルカリで売れた商品の発送をしました。
最近は、10通以上のことも増えてきました。
これくらい増えてきたら、郵便局で定形外郵便で送るのがいいですね。
値段も安いし、何より間違えない。
梱包した封筒や袋に住所を書けばいいので、確実です。
最初は、住所を書かなくていい、メルカリ便がいいなって思ってたんです。
すぐ近くにあるファミマに行って、機械でバーコードを読み取って伝票を出して、それをレジに持って行けば発送できます。
でも、複数あると、どれがどの伝票か分からなくなってくる。
これはヤマトに行った時もそうです。
タブレットでスマホのQRコードを読み込むと印刷機から伝票が出てきます。
それをそれぞれの袋や段ボールの上に置いて分かりやすくしてから店員さんを呼べば、貼って行ってくれます。
貼り間違えると他のお客さんのところに行ってしまいます。
あと大量だと、後ろに人がいる場合に気まずいです。
早くしろって思われてしまう。
ヤマトの人は感じがいいけど、コンビニの店員さんからしたら無駄な仕事を増やしやがってと思う人もいることでしょう。
僕が高校生の頃だったらそう思っているはずです。
しかも、メルカリで持って来ているということはその人はお金を稼いでいますからね。 嫉妬の気持ちも混ざって、すごい嫌悪感になりそうです。
だから、オススメしたいのが郵便局での大量発送
郵便局だったら別に気まずくないです。
窓口だっていくつかあります。
店員さんも大量になれてます。僕以外にも大量に持ち込んでいる人もいます。
バーコードを読み込んで送るやり方では無ければ、住所を貼っておけば大丈夫です。
手書きで住所を書くのって面倒だと思ってたけど、意外とバーコードをピコピコやる方が面倒ですね。
発送数が少ないうちはコンビニがいいけど、そうではないのなら他の発送手段を考えてもいいかもしれません。
僕は郵便局メインでこれからもやっていこうと思います。
というわけで、先ほども発送をしてきました。
今回は10個でした。
郵便局に持って行ったけど快く対応してくれました。
重さを測って値段を出してくれます。
ただどれがどの商品かは分からないので、事前に重さを測れるなら測っておいた方が、商品ごとにかかった送料が分かるし、そこから利益も計算できます。
どんぶり勘定でいいのなら、気にしなくてもいいですね。
速達のハガキを5枚くらい持って来ている人がいたり、レターパックを6個くらい持ってる人もいたり、いろんな人がいました。
窓口で質問をしている人もいましたね。
そういった人を見ながら、僕は値段を決めてもらうのを待っていました。
700円のものもあったけど、500円以下のものがほとんどだったので、メルカリ便よりは安いです。
大きすぎるものは送れないけど、封筒に入るものだったら、定形外郵便がいいと思います。
重さで値段が決まります。
コスメや財布などを今回は発送しました。
これらって適当な袋に入れて、封筒に入れれれば、発送できちゃいます。
梱包の時間はほとんどかからないし苦労もないです。
僕は、ポストイットに発送先の住所・氏名と自分の名前・住所・電話番号を書いて封筒に貼っています。封筒に直接書こうとも思ったけど、こっちの方が楽ですね。
一気に発送したので、今はとても気持ちがいいです。
まだ発送するものは貯まってはいるので、明日も発送して行こうとは思ってます。
梱包が難しいものはあまり出品してないので、サクサクいくのがとても気持ちいいです。
梱包が終わり発送するとお金が増えていくんです。たまりませんね~。
まとめ。
メルカリ便の発送は、コンビニでやりすぎると気まずくなります。
勝手に気まずさを感じているだけだけど、そういえば、レンタルビデオを借りてた時も似た様な気持ちになったな~。
気まずいと思わないならいいけど、思うのなら他の手を考えた方がいいです。
発送が嫌になったら、メルカリの楽しさが半減してしまいます。
僕は気まずさを感じたので、郵便局での発送メインに切り替えました。
今は気持ちよく発想できています。
さ~て、今日も発送するぞ~~!!!!!
コメント