あ~いつか来るかと思ったら、やっぱり来た!
でも、300件以上取引があって、そのうちの1つだから自分としては頑張った方がかもしれない。
悪いが0の方が見た目がとってもいいけど、いつかはついてしまうものだと思っていたので、ま~しょうがないと割り切って、次へと進みます!!
メルカリで初めて悪い評価がついてしまった。理由は梱包。
悪い評価を下さった方のコメントはこんな感じでした。
・中身が破れている
・割れ物なのでもっと梱包してほしかった
いや、でも返品希望ではないし、中身が破れていて、品物は壊れてないんです。
これで怒られてしまうのは、こちらも残念です。
配送が荒かったのかもしれない。
他人のせいにしておこう。
けっこう、ぐるぐるにハンディラップを巻いたと思ったけど、ダメだったのか~
初めての悪い評価をつけるのって、相当な覚悟がいるとは思うけど、人によっては違うのかな~。
僕はなるべく「良い」の評価しかつけてません。
買った後に何もメッセージがない人の評価も「良い」です。
ま~それくらいは普通にみんな「良い」にするのかな~
あまり基準が分からないし、メルカリで買うこともないので、「良い」しかつけたことないです。
メルカリで「どちらでもない」の評価も多い
僕は「どちらでもない」も多いですね。
いや、多いのか?
302回中、15回
20回に1回くらいは、「どちらでもない」か~
どうなんだろう?
多いのかどうかはよく分からないけど、これからも「どちらでもない」は増えそうです。
これは僕の価値観と買ってくれた人の価値観が違うから起こることだから多少はしょうがないと思ってます。
でも、ちょっとは前よりは気を付ける様にはしているので、比率はよくなっていくとは思ってます。
梱包をどこまでやるのかって人それぞれ意識が違います。
明確なルールがない中で、「どちらでもない」をつけるのって乱暴すぎないか?
どうなんだろう?
梱包って中身が壊れていなければ、いいという考えではあります。
高い物だったら話は別だけど、数百円のものを売った時に、企業みたいな完璧な梱包を求められても困る。
メルカリで出品している人なら分かると思うけど、1000円で売れていても、こちらに残るのは数百円だったりしる。
だから、梱包にお金と時間をかけるわけにもいかない。
プロフィールに、簡易梱包で送るとは書いてあるけど、それだけでは足りないのかな~。
でも、さすがに、
壊れずに届けばいいって思ってます。
こんなことは書けません。
なるべく手元にあるもので済ませたいので、ちょっと破れている紙袋に入れて、ビニールテープをぐるぐる巻きにして送ることもあります。
元箱があるものは、そこにラップをぐるぐるに巻いて送ることもある。
手抜きと言えば、手抜きだけど、それくらい許してほしいって思ってます。
メルカリで買い物をしたことがないので他の人がどうやって、梱包をしているか分からないけど、壊れずに届けばいいのではないだろうか?
この考え方でこれからもやっていこうとは思ってます。
まだすごいクレームが来たことはありません。
まとめ。
今くらいの評価だったら、買う方はそこまで気にしてない評価だと思います。
相変わらず毎日の様に売れて言ってくれているので、これからもどんどん売っていきます。
梱包もどんどん慣れていくので、無理のない範囲でよくはしていこうとは思ってます。
最近は、ハンディラップを駆使して、ダンボールに入れる前に巻いたりして、中がずれない様にしています。
ちょっとした気遣いでも伝わるものです。
あと、早く発送をすることで梱包の荒さを多めに見てもらえることはあります。
なるべく早く送るってことを意識するのも評価をよくするには大切なことです。
さて、今日はダンボールをもらってきました。
ミシンや食器を発送するのに必要です。
それを使って梱包して、明日はヤマトに持って行きます。
段ボールに入れて送るものは、梱包の文句を言われることはないですね。
用意する大変さが伝わっているのだろうか?
では、梱包がんばってきます!!