最近、メルカリでちょっと前よりはちゃんと売ることができる様になってきました。
評価も増えてきました。
売るというよりは売り切るって感じですかね。
売れないな~って言って何もしなかったら売れません。
売れないなら売れる様にする。
そのためにやるべきこと。
メルカリで売るための値下げ
メルカリで売れないものを売るためには、値下げが一番効果があります。
たぶん、最初に出した価格で売るのって、難しい場合が多いです。
かなり希望が入っているはずです。
僕もそうです。
メルカリで売れないのをちゃんと売るには値下げが必要です。
いいねされたら、その次の日から100円ずつ下げていく。そうすると、あるタイミングで売れます。
面白いのは、値下げするといいねされること。
あれはなんなんだろう?
値下げすると新着とかに出るのか?なんなんだ?
でも、一回出して一週間くらい売れないなら売れないです。
値下げ大事です。
メンテナンスよしっ!
メルカリは出品して放置ではなくて、そのあとが大事です。
売るために撮影して出品をした。
その時間を無駄にしてはなりません。
ちゃんとお金を得るところまでやらないと勿体ないです。
最後までやり切るというのが面倒
メルカリをやっていて気づいたことがあります。
最後までやるというのが面倒なんです。
撮影して出品する。
これだけだったらいくらでもできます。
しかも、撮影が面倒だったりサイズを測らなくてはいけなかったり、そういったものはやらないで簡単なものだけをやるんだとしたら、ほんとう簡単です。
でも、それだけではお金を得ることはできないんです。
ほんとうよくできてるな~って思ってしまいました。
だって、メルカリってお金をもらうことです。
言ってみれば仕事。
だから、好きな部分だけやっていればいいってわけではないんです。
どんな仕事だってそうだと思うけど、全部が全部好き勝手できません。
自分のやりたいことをやっているだけで、お金がもらえたらいいけど、そんな人はほとんどいないだろうし、いたとしても、そうなるまでにかなりいろいろとやってきている人のはず。
僕もルンルン気分で撮影して出品するまではけっこう楽しいです。
でも、そのあと、売れないものを値下げしたり、コメントに答えたり、予想外に一気に売れて梱包がたくさんになったり、面倒だな~やりたくないな~って思えることがある。
それでもやりますが、やっぱりそういったこともちゃんとやらないとお金は得られませんね。
だから、メルカリが嫌になって辞める人も多い。
最後まで責任をもってやる。
これが非常に面倒です。
でも、それをやるからお金をもらえるってことが分かっていれば、ちょっとはやる気になる。
仕事ってそういうもんですからね。
出品したまま放置していて売れればいいけど、そうではないのなら、見直して、売れる様に改善していく必要がある。
一回、出品したものを見直すのは面倒だけど、そこをやるからお金がもらえるってことを理解して、がんばってやっていきましょう。
値下げをするだけで、お金が生まれる。売れていく。
値下げの仕方
僕は1日1度、メルカリで値段を下げる時間を作っています。
出品してから3日くらいは何もしませんが、それでも売れていないなら、100円ずつ下げていきます。
一気に500円とか下げていたこともありますが、100円をこまめに下げていると、どこかのタイミングで売れます。
あと、オファーが来たり値引き交渉が来たりします。
僕はそんなに高く売れなくてもいいと思っていて、とにかく早く売れて欲しいです。
だから、どんどん100円ずつ下げています。
これをやるだけで、今までより倍速で売れる様になっています。
値下げの時間をわざわざ取るのも面倒でしたが、売れるのは楽しいので、ちゃんとやる様になっています。
梱包は面倒だけど、売れたら梱包しないといけないので、そこは自然とやりますね。
メルカリを始めて3ヶ月目。いろいろ学んでます。
日々、学びです.
まとめ。
売れないな~って言っていても売れません。
でも、出品したってことは売れる可能性がある。
いいね!がついたらますます売れる可能性がある。
ちょっと面倒なことをやるだけで売れやすくなる。
それができるかできないかで大きく売り上げが変わってきます。
面倒なことをいかにやるかが大事ですね。
慣れても面倒ですが楽にはなります。
面倒なことをやると売り上げが増えお金が増えていく。
そう考えてどんどんやっていきます。