メルカリの通知がたまってきました。
見る度に増えています。
今25ありました。
これだけあると、今までとは違った手を考える様になります。
集荷にかかるお金30円をケチれなくなってきました。
でも、それ以上にお金を払う価値があるってことに気づきました。
メルカリの大量発送はヤマトの集荷が最高!複数の取り引も一気に終わる
らくらくメルカリ便の集荷はお金を払う価値がある
らくらくメルカリ便は集荷ができます。
薄いものを発送するネコポスはできませんが、コンパクトBOXと宅急便はできます。
これがものすごく便利です。
癖になる楽さです。
僕はゆうパックで発送することが多いですが、それよりもすごい簡単です。
30円払うので、ゆうパックも同じ様にやって欲しいです。
何が楽かと言うと住所を書かなくていいのがものすごくいいです。
セブンイレブンで発送する時みたいにQRコードを見せるのかと思っていました。
でも、そうではなくて、番号を見せます。
スマホでその番号を見せればいいんですが、別に箱に書いておいても大丈夫です。
その番号と対応したシールをヤマトが作ってきてくれています。
だから、箱に番号を書いておけば、それと対応させてシールを貼ってくれます。
もうそれだけで、集荷の手続きが完了です。
品物名もそこでは書かないので、突っ込まれることもありません。
ゆうパックだと「電池が入ってますか?」とか面倒なやり取りが生まれますがそんなこともなく、ものすごくスムーズに終わります。
なんてすばらしいことでしょう。
30円をケチっている場合ではありませんでした。
コンビニ発送より集荷!
メルカリって大量に発送したり出品する人を嫌っている様な感じはしています。
ヤフオクの様にスムーズに行かないところが多いです。
カテゴリは選ばないといけないし、CSVファイルで一括に出品もできません。
コメントは表示されてしまうので答えないといけない雰囲気です。
でも、明らかにメルカリの方が数千円高く売れるって商品もあるので使う様になりました。
コスメを出品することが多いのですが、厚さ3cmより厚くなるのでネコポスが使えません。
コンパクトBOXに入れて発送していましたが、一気に5個くらい売れたことがあって、梱包・発送が面倒になりました。
それで集荷を使うことにしたら、その便利さに気づけました。
何かのついでにコンビニで発送するならいいけど、そうではないのなら集荷してしまった方がいいと考える様になりました。
ヤフオクも対応して欲しい
なぜかヤフオクのらくらくメルカリ便みたいな送料無料の発送方法は集荷してくれないんですよね。
相場がよく分からないものはヤフオクに出品してしまうのが便利なので、そうしているのですが、ゆうパックにしてしまうと結構送料がかかるので、コンパクトBOXで発送する様にすることも増えました。
ヤフオクで売れたものは、コンビニに持っていかないといけません。
そして、メルカリでも本やゲームソフトなどネコポス発送の商品がどんどん売れていて、発送が大変になってきました。
コンビニでは1回1つの発送をすることにしています。
レジをつまらせたら申し訳ないです。
しかも、同じコンビニに何度も行くし買い物もするので、メルカリの発送が面倒な人だと思われたくありません。
今度の手段としては、普通郵便の発送を取り入れるか、Amazonで売るかですね。
でも、メルカリで売る場合、絶対にらくらくメルカリ便を選択した方が売れると思います。
匿名配送だし、届くの早いし、安心です。
普通郵便は届くの遅いし、たまにどこかに行くことがあります。
自分が買うとしたら、らくらくメルカリ便の方を選びます。
100円くらい安くてもらくらくメルカリ便がいいですね。
というわけで、普通郵便で発送するとしたら、Amazonを選ぶことになりそうです。
ただAmazonでたくさん売る場合、月額の料金を支払った方がいいです。
そこで迷ってます。
毎月こんなに出品するとも限りません。
でも、本やCD・DVDなどの物販で稼いでいる人はAmazonメインなんだろうな。
こんなに何十個もメルカリで発送をする方がおかしいのかもしれません。
とりあえず、限界までやってみて、それから考えるというのが僕のやり方なので、そのうちいい手段も見つかるかなって思います。
ネコポスが集荷に対応してくれればいいんですが、その日はやってこないのだろうか???
メルカリさん、ヤマトさん、期待しています。
最後に。
どんどん物販がやりやすくなっています。
今、副業としてアフィリエイトもやっていますが、難しいです。
なかなかブログに人が来ません。
でも、物販は出品した瞬間に売れたりします。
副業でお金が欲しいのなら、家にある不用品をメルカリかヤフオクに出品するのが一番早いですね。
自分も物がなくなったらできることはなくなってしまうけど、これからも買い物はします。
それを使わなくなったら売れば、年間少なくても2・3万円にはなるのではないでしょうか?
ブログでこれだけ稼ぐのはものすごく大変です。
今回のヤマトの集荷をしてみて、いろいろ便利になっていてすごいなって思いました。
僕もたくさん売っていきます。
らくらくメルカリ便ヤマト集荷は発送通知が押せないのが不便(体験談ブログ)