メルカリの梱包・発送はついついためちゃいます。
それで一気に発送するぞ!ってなるけど、なるべくコンビニで発送しています。
PUDOで一気にやっていたのですが、次に並ばれる時もあるのと、ミスが増えそうなので、コンビニ発送も増やしています。
人にせいにしますが、ヤマトの人がミスをしないという補償はありません。
PUDOはロッカーで誰の目もありません。
どうやって発送手続きをしているのかは分かりませんが、月に1回くらいはミスが起きないかな?
どうだろう?
ちょっと前に、PUDOで発送したらありえない誤発送がありました。
万が一レベルのことではあるとは思いますが、ミスがないとは言えません。
コンビニで発送をする場合は自分でレシートを貼るので間違いがないとは思います。
あと自分が違うロッカーに入れてしまうこともあるので、PUDOで大量発送もなるべく避けたいとは思っています。
なので、コンビニで発送をすることが増えています。
同じセブンイレブンばかりを使っています。
今週なんて毎日行っています。
店員さんより通っている感じですね。
家から1分くらいのところにセブンイレブンがあるのでそこでよく発送しています。
あと駅に向かう途中に1つあるので、そこでも電車に乗る前に発送することが多いです。
そうやって、1つでもいいから発送をしておくと、PUDOで発送するのが楽になります。
買い物のついでやお出かけついでにメルカリ発送のものを持って行く様にする。
最近はそれが習慣化されてきたので、だいぶ楽になっています。
大事なのは面倒だと思ったら、もう一番簡単に梱包できるものでいいから、それを発送する様にするのがいいですね。
一番最後に売れたのがそれだとしても、発送した方がいいです。
そうすることによって、こまめに発送するリズムが作られます。
どうしても、梱包が面倒なものは後回しになりがちです。
でも、そういったものはギリギリまで放って置いてもいいと思います。
簡単なものでもいいから梱包するようにすると、後々楽です。
といいながらも面倒でしょうがない時もありますが、なるべくがんばります!!
コメント