メルカリで出品しているとたまに来るのがオファー!
値引き交渉機能ですね。
コメント欄で値引きされるよりも、僕は好き。
オファーを受けるか受けないかを選べばいい。
しかもオファーで値引きの金額って200円とか300円が多い。
その金額を引いてすぐに売れるのならいいかなって思える。
でも、今回は何と4000円の商品を3999円にして欲しいとのオファー!!
1円値切ってどうする???笑
これまったくもって失礼ではなくて、むしろ礼儀正しい上手なオファーでした。
なぜかというと、その商品を4800円出品していたのですが、4000円で購入したいという人がいました。
コメント欄で交渉されました。
値下げして、専用にしたらすぐに買うと言っていたんですが、買ってくれません。
もう2日経つ。
専用ページにしたのに、いいね!がつきつづける状況。
ここで買うのって横取りみたい。
僕も値段を戻すわけにもいかず、どうしていいか分からないけど、そのうちコメントくれた人が反応してくれるんじゃないかとか思いながら時が経って行きました。
そんな中、さきほどのオファーが来ました。
1円引きのオファー!
なんで1円かと思ったけど、そのコメントのことがあったので、すぐに気づきました。
こんなオファーの仕方もあるんですね~。
コメント欄で買ってもいいかを聞くよりもずっといい。
いきなり購入すると問題が起こるかもしれない。
買って文句が出るなんて、それも変な話だけど、即購入失礼しましたって言われることは多い。
だから、こういったオファーをすれば、誰も嫌な思いをしないで、商品が売れていく。
僕が絶対にコメントをくれた人に売りたいのなら、そのオファーを断ればいいです。
こんなオファーの使い方もあるんですね。
値引きをお願いするのではなくて、買える状況を整えるオファー。
とってもいいなって思います。
オファーしてもいいと思うけど、その間に買われることもある
僕はオファーが来たら受けることも多いです。
たくさん出品しているので早く売りたいです。
500円引きとかは困るけど、数百円だったらいいかなって思える。
ただ、すぐにオファーを受けるわけでもないし、見逃すこともある。
あと、そうやってオファーをして値段交渉をしているうちに、他の誰かに買われることもある。
数百円を尊重するばかりに欲しい商品が手に入らない。
そんなこともあります。
だから、オファーも使い方にもよるけど、ほんとうに欲しいならすぐ買ってしまった方がいいとも思う。
1000円引きの値段とかをオファーしても断られるか無視されるかだと思うので、オファーの効果って数百円の値引きってことになる。
僕が買う方だったら使わないかな。
まとめ。
オファーの使い方も人ぞれぞれ。
値引き交渉の仕方も人それぞれ。
いろんな人がいろんなことをしているメルカリはやっぱりおもしろい。
今回のオファーの使い方にはびっくりしました。
すばらしかったですね。
初めはいったいなんなんだ?って思いましたけど、すぐに意図に気づきました。
メルカリは出品したり、コメントしたり、メッセージしたり、オファーしたり、いいねしたりブロックしたり、あれこれといろんなことができる。
それを使って、どうやってコミュニケーションを取って気持ちのいい買い物をするのか?は、やっぱり普段のコミュニケーション能力が問われるんだろうな。
買い物上手はメルカリで買うのも上手かもしれない。
まさにフリマですね。
今日もメルカリにいろいろと出品予定です。
買ってくれる人とのコミュニケーションも楽しみながらつづけていきます。
もうそろそろ、郵便局行かないと~。