メルカリを辞めていく人がいる。
理由を聞いてもったいないと思った。
メルカリを辞める理由は人それぞれ
なんでもそうですが、辞める理由は人それぞれです。
でも、その理由があってもつづけている人はいます。
僕も同じ様なことは思いますが、そんなに反応していません。
やっぱり性格が適当だからだろうか?
クレームに負けた
1日発送が遅れただけで、キツく言われて、悪い評価をもらったという人がいました。
僕も同じ様なことがあるんですが、1日くらい遅れることはしょうがないとは思います。
ただ、買う方も、この日までにどうしても欲しいという理由があって、買った場合がある。
でも、メルカリは素人の人も多く出品しています。
そんな中で、この日までに必ず届けて欲しいというのは、ちょっと無理がある。
だったら、Amazonか楽天などで、確実に届けてもらえる会社のものを買った方がいいです。
メルカリに多くを求めすぎている人はいる。
でも、買う方からしたら、それもしょうがないこと。
ただ、それに全部答えられる力や時価的余裕は普通ないです。
一応、2~3日で発送と書いてあるけど、4日目に発送してもしょうがない。
それくらいの気持ちでいないと買う方も疲れると思います。
僕は2~3日で発送にしていますが、1日後に、発送はいつになりますか?とよく聞かれます。「明日かあさって発送予定です」と答えています。
そういった人は週に1度くらいはいるので、しょうがないものだと割り切っています。
メルカリをやる上で割り切るのはものすごく大事なことです。
梱包が面倒
これも相手が求めているレベルが高すぎることがあります。
恐らく、自分も出品者でちゃんと梱包しているのに、何でこんな梱包で送れるんだろう?って僕のことを考えていると思う。
でも、ちゃんと壊れないで届いているんだから、見た目は悪くてもいいなって思う。
わざわざメルカリの梱包のために梱包材を買ったりするのは面倒です。
洋服を買った時にもらえる厚手の紙袋とか、100円で買える封筒とか、そういったものに入れてテープをぐるぐる巻きにするくらいで許して欲しい。
今まで、400回以上発送しているけど、壊れてしまったことはないので、壊れない梱包はできています。そこから美しい梱包を目指すべきかもしれませんが、面倒すぎるので、壊れないなら良しとしています。
その結果、どちらでもない普通の評価をもらうこともあるけど、しょうがないです。
梱包を美しくやろうとするとストレスになって、やりたくなくなっちゃうので、つづけられる方法を選びます。
思ったより売れない
メルカリをやってみたけど、売れない人も多い。
だいたいの場合は値段が高いです。
メルカリで自分の出品したい商品の名前を検索するといくらで売れているのかが見えてくれると思います。
その時に、一番高く売れている値段にしたらだいたい売れません。
商品がいいものであれば、いいねは集まると思うので、それに合わせて値段を下げた方がいいです。
ずっと待っていれば売れるというのはあるとは思いますが、僕は早く売ってしまいたいので、どんどん下げていきます。
それで、ほとんど利益が出ない時もあるけど、その値段でないのなら売れないのならしょうがない。
そう考えてやっていますが、そっちの方が楽だとは思います。
コメントがうざい
メルカリをやっていると、商品にコメントがつきます。
初めはうれしかったけど、どんどん面倒になってくる。
何年製のものですか?
いつ買ったものですか?
こういった質問はよく聞かれます。
書いておけばいいのかもしれないけど、分からなかったり、調べないといけなかったりで、書かないことも多い。
でも、書かなくても売れていくことの方が多いです。
何が嫌かと言うと、そうやって、コメントがつくと、他の人が買いにくくなるんですよね。
だから、再出品したりする場合もあります。
基本的にはコメントはあまり返してません。
最初は返してたけど、コメントする人ってあまり買わないんですよね。
買う人はこちらが何もしなくてもすぐに買って行きます。
コメントしなければ買ってはいけないというメルカリルールみたいのもあるみたいです。
買ってもいいでしょうか?ってコメントに書かれるとは思いませんでした。
買って欲しいから出品してるんだけど、それがマナーと言うものなのかもしれません。
だから、僕は無言購入も大丈夫ですということをプロフィール欄に書いておいています。
こういったことも面倒でやめる人も多いと聞きますが、やめるのはもったいないと思います。
メルカリを辞めないでつづけていく方法
メルカリを辞めてしまう人は僕と違って、責任感がすごいです。
とてもすばらしい出品者だと思います。
でも、メルカリは仕事でやっているわけではないし、片手間でやっているはずです。
だから、自分の力はほとんど使わなくてもできるくらいの範囲のことだけやればいいと考え方を変えるべきです。
そうしないと疲れて辞めちゃいます。
普段の仕事は100%、帰宅してからのメルカリも100%。
こんな風にしてしまっては疲れるに決まってます。
それはメルカリに疲れているというよりも、家に帰ってから疲れること、パワーを使うことをやっているから疲れるんです。
確かに、やった方がいいことはいろいろとあるかもしれない。それが100点なのかもしれない。
でも、疲れてしまうのなら、70点くらいでやってもいいと思う。
全部良い評価だった人はそれがつづかなくなるかもしれない。
それでも、そんなに売り上げは変わらないし、メルカリをやる目的は良い評価を貯めることではないはずです。
今まで100%の力でやってきたなら大丈夫です。
これから60%とかでやるのはとても気楽なはずです。
コメントをすぐに返していたのなら、別に返さなくてもいいって思う。
発送だってギリギリでも大丈夫です。
焦って売れてすぐにやる必要はないです。
梱包も今家にあるもので、どうにかできるのなら、それでもいいと思います。
ぴったりの段ボールを探すのではなくて、小さいダンボールを何個かつなげて、工作してもいい。見た目は悪くなるけど、ちゃんと届けば文句は言われないし、文句を言ってくるんだとしたら、僕はその人が求めすぎだと思います。
そんなに求められても困ります。
でも、どんな商売でもそうだと思うけど、何回も取引をしていれば、変な人、厳しい人に出会うこともあります。
その時に、どう対処するか?避けるか?
これはメルカリでも何でもつづけていく上で大事なことです。
何でもつづけていれば、嫌なこと、イライラしちゃうことは起きる。
その時は負の感情に巻き込まれないで、事故だったと思って、そのことはどこかに置いてしまった方がいいです。
今100%の力でやっている人からしたら、僕のメルカリはかなり適当ですが、それでも、評価は400を超えたし、月に10万円以上売り上げを上げていることもあります。
ゆるく、無理なくつづけられることをやりつづける。
そうすれば、メルカリはつづけていけると思います。
せっかく自分の不用品を売ることができる様になったのに、辞めてしまうのはもったいないです。
100か0ではなくて、60くらいもあってもいい。
そう思います。
まとめ
メルカリをやめてしまったら、生涯いくらの損失だろう?
月5000円でも利益が出ていたのなら、年間6万円ですからね。
けっこう大きいですよね。
これくらいできていたとして疲れるなら月3000円くらいを目指してもいい。
それくらいの気持ちでやればつづけていけると思います。
僕はそうやって、これからもつづけていきます。
メルカリで売れた瞬間って、やっぱり何度味わってもいいものです。
コメント