ストレス発散のための買い物をしている人はたくさんいる
今日は大量の買取をしました。
お客さんが運ぶのを手伝ってくれて、すごい助かりました。
段ボールもたくさんくれました。
大量のバッグや食器を売ってくださいました。
1組目のお客さんは買い物大好きな方で、いらないものがこんなにあったと驚いていました。
たぶん、ひとり暮らしを始める男性の荷物よりも多かった様に思えます。
それくらいに女性というのは、人にもよるけど、買い物をする生き物です。
お金が入ってきたら入ってきただけ使ってしまう人もいる。
使わないで、生活レベルは変えないで、ちゃんと貯められる人もいる。
僕のお客さんは使っている人が多いな~。
だいたい一生懸命働きすぎて、ストレス発散で買い物をしている人が多いですね。
それはそれでひとつのお金の使い方。
ただみなさん楽しそうだし、しあわせそう。
旦那さんの許可も得ている。
だから、買い物依存症ではないと思う。
病気みたいな感じはしない。
常識の範囲内で使ってるんだろうな~。
もしかしたら、買い物以外のことには、あまりお金を使わないのかもしれません。
でも、それがなかったらお金が貯まる。
お金は貯まるけど、果たしてそれがしあわせなのだろうか?
人から見たら無駄遣いだと思われることも、当事者にとっては無駄ではない。
人生をよりよくして、いい毎日にするために必要なことだったりする。
稼ぐお金を使うお金のバランスが取れていればいいのかな~。
そのバランス感覚も人それぞれだよな~。
大量の買取をする度に、正しいお金の使い方。
正しいモノとの付き合い方ってなんだろう?って思う。
結論としては、本人がしあわせならそれでいい。
そうなってしまうな。
自分の人生、自分で責任もって、すべてをやっていくしかない。
買い物でストレス発散、本気でやめたい
僕が買取をする時に出会えっている人たちは、買い物依存というより、買い物大好きって感じかな~。
まだまだ病気と言うほどにはなってないって思いました。
それはこの記事を読んだからです。
⇒ 【まとめて読む】ストレスやさみしさから買い物依存症に
リハビリをしなくてはいけないほどに買い物をしてしまっている。
心に開いた穴を埋めるための買い物。
人によって、依存するものは違うけど、依存症ってほんとう怖い。
やめたいけどやめられない。
人間って弱いけど、その気持ちと向き合わないと何も変わらない。
どの程度買い物をしていたら、買い物依存症として、リハビリをしないといけない状態なのかは分かりません。
もしも、身近な人が買いものをしすぎて、心の状態を保つために買い物に頼り切っているんだとしたら、気にしてあげたい。
コメント