ジモティーからこんな件名のメールが来ました。
【ジモティー】お取り引きの中断をお願いいたします。
メールの内容は、僕がやり取りをした人が要注意人物だという内容です。その人のアカウントは停止して、投稿も非表示したとのことです。この人のアカウント停止が解除されるまで、取引をこの人とするのは辞めて欲しいとの内容でした。
今は確認中だとのことです。指名手配というか容疑がかかった状態ですね。この疑いが晴れるまでは、その人とのやり取りは辞めた方がいいという忠告です。ただ、疑いが晴れても、やり取りはしたくないですね。一体、何をやったんだろうな~?具体的なことは分かりませんでした。
その人からのメッセージを探してみたのですが、僕は見てもいませんでした。僕が投稿したものにメッセージはくれてました。今、見たらアカウント停止中の文字がありました。
評価は0だから、一体何をしたんだろうか?いや、何かあったから評価が0になったのかもしれないな~。よく分かりませんが、こうやって危ない人の情報をメールで知らせてくれるのはありがたいと思いました。
ジモティーでトラブルに遭わないために。
そのメールにはトラブルに遭わないための方法も書かれていました。やるべきことは口座チェックと注意すべき内容と詐欺の事例をチェックすることです。
【ジモティー】トラブルが報告されている振込先口座情報
ジモティー安心安全ガイド
【ジモティー】最近報告されている詐欺の特徴
これ見てびっくりしたのが、口座情報の多さです。こんなに危ない口座があるんですね。こんなのを見たら、ジモティー内で振り込んだりするのは危なくてできないって思います。
僕はジモティーで買ったことはないかな~。売ったことはあって、500円くらいで売ったことがあるけど、口座ではなくて、手渡しで商品と引き換えに受け取りました。でも、お金をつけると、明らかに反応が鈍くなるので、今は無料で誰かにあげてしまうことが多いです。
無料であげるのだったら、トラブルにもなりにくいです。お金が絡むと人って変わる。だから、やっぱり無料であげてしまった方がいいのかな~って思います。数百円をつけたことでトラブルが起きるくらいなら無料であげちゃいたいです。
お金をつけて、トラブルになったことがある
僕はジモティーで1回だけ悪い評価をもらったことがあります。その時はいつもの様に、無料であげようと思ってたのですが、お金を受け取ってしまいました。3000円をもらいました。
よく分からないのですが、もらったものに対して、正当な評価をしたいという様なことを言ってました。ただそのあとに悪い評価をもらいました。帰って見てみたら、汚れがあったそうです。マットレスだったんですが、ぱっと見では分からなかったみたいですね。
別に相手は無料で持って行けたなのに、お金を支払うと言い出して、その場で納得して、支払ったはずなのに、あとで文句を言われるという悲惨な状況でした。
でも、その人の評価を見たら、悪い評価が9個くらいありました。待ち合わせをしたのに、子供が熱を出してドタキャンしたりしているそうです。そういった人だったので、今回のこともトラブルになったと思います。
無料で渡せばそうはならなかったと思います。お金はもらえたけど、それでは気持ちよくないので、やっぱり無料で渡して喜んでもらう方が、ジモティーの使い方としてはいいとは思ってます。
売るならヤフオクやメルカリで売った方が売りやすいですしね。
ジモティーでトラブルを避ける方法。評価を見る。
最初はジモティーって評価がなかったんですよね。いつの日からか現れました。これを見れば、取引をすべき人なのかどうなのかがだいたい分かりますね。悪い評価や普通の評価がある人は気を付けた方がいいですね。
だいたい、取引で嫌な思いをしても悪いをつける人ばかりではないです。僕も「悪い」はなるべくつけません。だって、何をさせるか分かりませんからね。逆ギレされる恐れだってある。ジモティーだったら実際に会っていて住所も知られたりもしているから、もめる様なことは絶対にない方がいいです。
だから、悪い評価がついている人は、たとえ1つだけ悪いがついていたとしても、ほんとうは悪いをつけたかった人は10倍くらいはいるんじゃないかって思います。普通の評価がついていたとしても、ほんとうは悪いがつけられるくらいのことなんじゃないかな~。
普通や悪いがある人とは取引はしない方がいいとは思います。ドタキャンがあったり、約束の時間より早く来たり、30分遅れたり、メッセージのやり取りがスムーズに行かなかったり、そういったことは多いです。
僕はいろいろとジモティーに出していて、反応があまりない商品は、しょうがなく評価がイマイチの人にお願いをすることもあります。そういった時はうまくいく時もありますが、やっぱりドタキャンや遅刻は多いですね。
あとは、反応が早すぎる人も要注意だと思います。多分、業者だと思うんですよね。だいたいメッセージが、
「まだありますか?」「欲しいです!」
とか、一言だけだったりします。
数打てば当たるって感じですね。
たぶん、いろんな人に同じ様にやっています。困ることは、僕と約束した日に、恐らく僕が渡すものよりも利益になる取引が入った時です。いきなりドタキャンされたりします。たぶん、他にいいものがあったから、そっちを取りに行くんだろうな~って思ってます。
業者の人は車が小さくて、持って行けなかったりすることもないし、運ぶのも得意だったりして、スムーズに取引が進められるけど、約束が破られることがあるのが嫌ですね。
だから、僕は投稿をしてから、ちょっと時間を置いて、評価の良いが10~20くらいの人に連絡を取る様にしています。普通にジモティーを楽しんでいるだろうと思われる人がいいですね。あとは、アイコンの画像があった方がいいとも思いますが、これはない人が多いので、あまり参考にはしていません。
この選び方で取引相手を探すと、差し入れをもらえることもありますね。飲み物やお菓子をくれる方もいます。やっぱりジモティーってこういうのが本来の形だよな~って思います。物々交換をしてくれる人をネット上で探せるってのがジモティー。
最後に。
ジモティーはいらなくなったもののもらい手を見つけることができる素晴らしい場所です。捨てるに捨てられないものを使ってくれる人を見つけることもできる。でも、ここでお金儲けをしようとしている人もいる。
禁止されている使い方をする人もいる。人が集まれば、変な人も中にはいるものです。それはある程度はしょうがないことだとも思うし、それでも自分が気を付ければ、いい使い方はできます。
ジモティー側のセキュリティ力も上がってると思うので、これからも気を付けながら使わせてもらいます!いらないものを渡して、喜んでもらえるし、粗大ごみ代も浮く!そんなことができるジモティーは素敵なサービスです。