イケアの青い袋の大きなサイズを使えば、テレビも運べます。
僕は買取の仕事をしていますが、今回テレビを運びました。
32インチでした。
これちょうど自転車の前かごの上に乗る。
どうにか乗せながら自転車を走らせることができました。
あと、イケアの青い袋が2つあれば、ちょうどテレビが入る。
今回は雨だったので、まずゴミ袋をかぶせて、その上に青い袋をかけました。
こうすることで濡らすことなくテレビを運べました。
雨の夜道は人も少なくてスイスイと走れました。
イケアの袋はやっぱりとっても便利です。
こういった大きなものにもかぶせることができる。
僕の運び方はおかしいとは思うけど、車に入れて運ぶ時とか、持って運ぶ時もこうやってイケアの青い袋に入れておけば、傷つけないで済みます。
今回はたまたま2つの袋を使ったらすっぽりと収まりました。
このためにあるのかってくらいにぴったりサイズですごかったです。
僕は買取の仕事でイケアの青い袋を使っていますが、引越しとか、モノを売りに行く時とか、使い方はいろいろとありそうです。
こんなに薄くてたくさん運べるバッグはあまりないんじゃないかな~。
イケアの青い袋「フラクタ(チャックつき・リュック)」を愛用、軽い引越しならできそうだ
https://nakanodekaitori.com/frakta/
イケアの青い袋の使いみちはいろいろ
他の人はどうやってイケアの青い袋を使っているんだろうかって調べてみたら、やっぱりいろんな使い方がありました。
海外ではペットを運ぶためのルールを乗り越えるために使われていました。
NYで「鞄に入らないサイズの動物は地下鉄で持ち込み禁止」になったので法の網をくぐる人 pic.twitter.com/t5zMKKC6be
— 桂 言葉さん?? (@kotonohabot_) December 5, 2019
そうか!IKEAって世界のIKEAなのか?
外国人がIKEAの袋を持っているのも新鮮です。
しかも、これ、よく見たら、袋に入ってない!!!!!
穴をあけて、袋に入っている感じにしているだけか。
こんなのありなのか?おもしろすぎるー
あと、室外機にまきつけている人もいる。
「巻いときゃ、しまいよ」とばかりに室外機にレインポンチョとイケア袋とゴミ袋を三位一体に巻きつけた作品が完成しました。 pic.twitter.com/0jZUvDLy7t
— たけのこスカーフ (@takesuka) October 11, 2019
今回、僕も雨の中テレビを運んで思いましたが、イケアの袋は雨にも強いところがすばらしいです。
油断していて、濡らしすぎて、中まで濡れてしまったこともあるから、完璧に雨を防げるわけではないけどある程度は大丈夫です。
あと、中はビニール袋で包んでおくといいです。
そうすることで、濡れるのを防げます。
キャンプではIKEA(イケア)のブルーシートのバッグがクッソ有能って話
https://www.inmybase.com/entry/2018/10/18/112350
そうか!キャンプに持って行くのも使えるのか。
たくさん入るバッグはあるだろうけど、雨を防げるというのはすごいし、普通のバッグは雨に濡れると傷んでしまうから、そもそも雨に濡らせない。
イケアのブルーシートバッグは安いので、濡れて駄目になったとしても、破けたとしても、そこまで気にならない。
キャンプとの相性もとってもいいですね。
イケアのブルーシートバッグのことを知れば知るほど、好きになる。
それにこれだけいろんな使い方ができるというのもすばらしいですね。
家に何個からあると役立つなって思います。