HDDやノートパソコンを買取業者に売ってはいけない

普通にHDDやノートパソコンは出品されている。
オークションサイトを見れば分かるけど、普通にHDDやノートパソコンは出品されています。電源が入らないので、中の確認はしていません。そんな出品の仕方もあります。
今、確認したらこんな説明文でした。
ジャンク品です。
よろしくお願いします♪
これでも売れていくんだからすごいです。
買う人は個人情報目的ではなくて、初期化して使ったり、中のパーツなどが欲しいんだと思うけど、どんな人が買っているのかは分かりません。
この様にジャンク品として出品することもできます。
僕みたいな買取業者が出しているのかもしれない。
どこかに落ちていたパソコンを出している可能性もある。
もしかしたら、パソコンを無料で回収している業者が売っているのかもしれない。
ホームページにはあれこれとそれっぽいことを書いていたとしても、実際に中のデータを消した証拠はありません。預けたパソコンがどうなっているのかは分からない。
信用できるかどうか分からない企業や人を信じてはいけない。今の時代、自分の身はちゃんと守らないと痛い目を見ます。
初対面の他人に個人情報を預けすぎてはいけない
人間って、1度や2度だったらごまかせます。
初対面の印象がとてもいいからと言って信じすぎてはいけません。
そうやって、印象をよくすることができる天才かもしれません。
僕は出張買取の仕事をしているので、そうやって信頼してもらえるのはうれしいです。
その信頼を悪用するってことは絶対にしたくはないです。
でも、悪用できる人もいるはずです。
信じないことを前提に生きるなんて寂しいけど、今の時代はそれもしょうがないことではないだろうか?
インターネットを使うのが簡単になりすぎて、モノを売るのだって、できる人が多いです。
こんなにモノを売るのが浸透していなかったら、HDDを盗んで売るなんて人も出てこなかったかもしれない。
大企業なら信頼できると思ったけど、そうではない
大企業は安心できるイメージがありました。
でも、最近は社員が不祥事を起こすってことも多いです。
会社に信頼があり、中で働いている人を信頼できるわけではない。
そこまで管理しきれない世の中だし、会社への忠誠心は以前ほどみんな大きくはないって思います。だから、裏切る人や、悪用する人だって出て来てしまう。
困ったことにそういった情報がすぐに広まるし、たぶんだけど、どこかでバラしている人もいるはず。
それを見ると、自分もそんなことをしてもいいんじゃないかって思えて来てしまう。
自分の会社のHDDを盗んで、売るなんてことは普通に生きていたら思いつかないことだし、たとえ思いついたとしても実行はしないことです。
でも、そういった人がいるってことを知ったら、自分もやろうかなって思う人が出て来てもおかしくはないです。
【安心】スクラップで個人情報を破壊する
ノートパソコンやHDDは知り合いの処分業者さんに頼んで、スクラップ工場に持って行ってもらっています。そこでスクラップしてしまえば、中のデータも壊れています。
今のところ、僕の最善の処分方法はそれです。
他にも家電や鍋・工具など、金属類を持って行ってもらってます。信頼できる人が見つかったのでよかったです。
普通に捨てなければいけないものがそうやって役立って行くのはありがたいことです。
粗大ゴミ代が浮くという利点もあります。
これは安心!ハードディスク破壊サービス
色々と調べていたら、とてもいい方法を見つけました。
ハードディスク破壊サービスなんてものがあります。
ハードディスクを物理的に破壊してくれる。
しかも、目の前でやってくれる。
少しお金はかかるけど、これなら絶対に安心ですね。
HDD・ノートパソコンを一番安全に処分できるのは個人情報破壊サービス(有料)
これはいいな~。ノートパソコンを段ボールに入れて送れば、パソコンを処分してくれるところはたくさんあります。データもちゃんと消去するとホームページに書いてある。
でも、目の前でやってくれるわけではないので、信頼はできるとは思うけど、絶対じゃないですもんね。目の前で破壊してくれるなら安心できます。
まとめ
自分の個人情報は自分で守るしかない。
考え方によって、そこまで気にしない人もいるだろうし、自分の個人情報なんてバレても別に痛くないって人もいるとは思います。
でも、流出はしない方がいいに決まっています。
ある程度はちゃんとして、気にしすぎてもしょうがないけど、無理しなくてもできるくらいの注意はしてもいい。
ノートパソコンやHDDを気軽に売らない。それくらいのことをやるくらいでもいいかなって思います。one size-full wp-image-2753″ />
コメント