タイルカッターというとても重いものを売りました。
実際に何キロあるかは分からなかったけど、ゆうパックでは送れないと感じました。
でも、ヤフオクで売ることができました!!!!!
重たいものでも大きいものでも何でも売っています。
発送できない重いものを売る方法
直接取引にすれば大丈夫!
ヤフオクには便利な売り方があります。
直接取引という必殺技です。
発送をしなくても直接渡すことができます。
これは本当便利です。
僕は親の家で直接取引をしたこともあります。
ベッドを売ったのですが、親の家で写真を撮って出品をして売れたら親の家に行ってそこから渡すという方法です。
ヤマトのらくらく家財宅急便で梱包をしないで送るということもできますが、送料がすごいかかるので、直接取引の方が落札価格は高くなるかもしれません。
ただ取りに来れる範囲の人しか来ないので運任せな部分も多いです。
直接取引で売るものは処分がメインのものが多いですし、上がるものは上がるという印象もあるので、これまた1円出品が多いです。
今回のタイルカッターも1円出品をしました。
結果、1円で売れてしまいました。
でも、ずっと置いておいてもしょうがないし、上がらないということはそれまでのものなので、悔いはありません。
ジモティーに出す前にヤフオクで試す
大きなものを売ったり処分するのにはジモティーがかなり使えます。
でも、ジモティーで売るというのはものすごく難しいです。
無料だとほんとうモテモテなのに、1円でもつけた途端にシーンってなります。
ジモティーは無料の商品が目立つ様になっているので、それも分かるのですが、それでも本当無反応になる。
壊れたのかと思うくらいです。
だから、ジモティーで売るのは辞めて、ヤフオクで売っています。
ヤフオクで1円出品をして売れなかったらジモティーという流れが王道です。
この前もヤフオクで売れなかったジャンク品の液晶テレビをジモティーで渡してきました。
すごい人気でした。
ヤフオクで1円で出していても、まったく売れる気配がなかったです。
入札があったかと思ったら、遠方の人で取りにいけるわけがないって逆ギレされたりもしました。
ジモティーで無料で出せば、あっという間に処分はできました。
でも、たまに1円で出して上がるものもあるので、ヤフオクで1円出品をしないとあきらめがつきません。
今回のタイルカッターは2つ出して、1円で出して1円で終わったものもあれば、9000円で売れたものもありました。
僕から見たらまったくもって同じ様なものだったのですが、きっと分かる人にだけ分かる何かがあるんでしょうね。
出してみてよかったと思いました。
ちゃんと来てくれました
今回、直接取引で売ったとっても重たいタイルカッターでしたが、女性が取りに来てくれました。
落札者の人が代わりの人に取りに行ってもらうと言っていたのですが、まさか女性が来るとは思いませんでした。
ほんとうにこの人に渡してもいいのかと思いましたが、電話番号は落札者の人のものだし、間違いありませんでした。
業者のごつい人が来るかと思ったのでびっくりしました。
一体、どういった関係かは分かりませんが、無事持っていってもらえてよかったです。
だいたいジモティーでも直接取引でもそうですが、待ち合わせの時間よりも10分前後早く到着する人が多いです。
電話は常にサイレントモードの僕なので気づかないことも多いですし、その時間までにやりたいことをやっていたりもするので、電話に出たくありません。
待ち合わせの時間まで待っていてほしいとも思いますが、早く着いてもらえるのはありがたいです。
もっと時間に幅を持たせて待ち合わせをしてもいいのかなって思いました。
17時に待ち合わせというよりは、17時〜17時30分くらいってした方が良さそうです。
今度はそうしてみます。
相手も初めて来る場所ですし、なかなかぴったりの時間を目指して来るというのは難しいです。
今回のタイルカッターはとても重いので、捨てるのも一苦労です。
お金もかかります。
そういったものはたくさんあります。
でも、ヤフオクに1円出品で直接取引で出せば、売れることも多いです。
それで売れなかったらジモティーに出せば、相当ひどいものではなければ、もらい手は見つかると思います。
ヤフオクの直接取引とジモティーが使えると粗大ごみ代を浮かすことができます。
思ったよりも高く売れることもあります。
最後に。
今はがんばってタイヤ4個セットを売ろうと直接取引でがんばっているのですが3週間くらい売れていません。
でも、ウォッチリストは徐々に増えていくんです。今は6です。
売れそうなんですけど、次駄目だったらジモティーに切り替えようと思います。
直接取引はやっぱり便利なので、売れないこともありますが、引き続きやっていきます。