僕は比較的なんでも買い取る買取屋です。
今回は食器とかもあったな~。
ブランドもののコートは売れなかったそうです。
メルカリとかだと1万円で売れているみたいだけど、
フリマだと5000円でも売れないそうです。
おもしろいな~。
5000円で買い取りました。
やっぱり売り方とか来ている人の属性とか
いろいろあるよな~。
その人は、フリマが楽しいからやっていると
言っていました。
4万円儲かったそうです。
儲かったというか売れたと言っていました。
これ、買取に出しても、
そんなに高くはならないと思います。
万札を4枚もらえるって、ものすごいことです。
でも、最初は2万円だと言ってましたね。
ある程度の見極めとか、断りとかも
覚えてきたと言ってました。
他にもフリマをやっていた人とは
会ったことがあるけど、
みなさんすぐに面倒になってやめていました。
つづけるコツはある程度の売り上げと、
コミュニケーションを楽しめる性質だろうな~。
フリマで売るより今はメルカリとか
フリマアプリで売った方がいいと思ってました。
でも、フリマの方が時給単価を見たら、
高くなるかもしれません。
そうやって、一気にどばーっと売って、
残りは、買取に出すというのは
とっても賢いやり方かもしれないと
また新しい考え方ができました。
ありがたい。
自分、ちょっと成長した!
メルカリって何気に時間がかかりますからね。
確かに、全部の商品の相場を調べて、
損しない様に売った方が
いいというのは分かります。
でも、それをするには時間がかかる。
それを短時間でやることができるのは、
プロの仕事です。
プロではないんだから、
自分の不用品全部を適正価格で売るのは、
かなり慣れてこないと無理でしょう。
それをメルカリでやろうとするから
面倒くさくなって、やめてしまう。
できないことをやろうとしているんだから、
キツイですよね。
自分が売れたらいいな~って値段で出したら
業者が仕入れていくかもしれない。
でも、それでも、プラスにはなりますね。
何もしなかったら1円にもなりません。
買った時の値段が分かるものだったら、
相場がだいたいわかると思うので、
そういったものだけは
自分で売るのもいいですね。
得意なものだけをやるとか、
無理できない範囲でやればいいと思うな~。
コメント