ヤフオクの評価で「どちらでもない」をもらいました!
なんでだ???
謎すぎる!!!!!
ヤフオクの評価で「どちらでもない」もらう理由が不明だけど気にしない
意味不明
評価コメントには「ありがとうございました」
これしか書いてありませんでした。
取引メッセージでも何も送られてきませんでした。
なのでまったく理由が分かりません。
期限に送れることなかったし、商品はジャンク品です。
説明通りだったはずです。
でも、自分も評価をすることがあるので分かるんですが、「非常に良い」と「良い」を手がすべって間違える可能性はあるかもしれませんが、「どちらでもない」は意識的に選ばないと選べないと思います。
ということは、こちらが気づかない落ち度があったのかもしれません。
悪いがつかなかっただけ良いと考えてもいいのかも。
そんなにマイナスではないけど気になる
「どちらでもない」が1つくらいあっても別にそんなに気にしなくてもいいと思います。
僕は最近の評価を見ると「非常に悪い」が5つくらいあった時もありましたが、別に普通に売れていました。
100個非常に良い評価があって、そのうち5個くらい悪くても気にしないで買ってもらえるものです。
アマゾンのレビューで言うとその割合でも評価4前後にはなるのではないでしょうか?
だったら自分が欲しいものだったら買うはずです。
評価には、そこまで神経質になる必要はないと考えています。
あまり気にしすぎると、必要以上に梱包を丁寧にしたりしちゃいます。
あと、出品の時もものすごく弱気な説明文になってしまいます。
そうすると売上が下がります。
売上を上げるために僕はヤフオクをやっています。
悪い評価をもらわないためにやっているのではありません。
たまに悪い評価を受けるくらいの方が売上は上がるんじゃないかって思います。
だから、今回「どちらでもない」の評価をもらったことはそんなに気にすることはないと思いながらもやっぱり気にはなりますね。
「どちらもない」をもらわないためにできることはない
というわけで、「どちらでもない」がついた理由は不明なので、これは防ぎようがありません。
どうしても防ぎたいのなら、落札された次の日にとっても丁寧な梱包で発送をするくらいしか思いつきません。
でも、それをやるくらいだったら「どちらもない」をもらった方がいいです。
自分のペースで発送がしたいです。
ダンボールは買うのではなくて、多少汚れているものでもいいから使いたいです。
そうしないと絶対に梱包・発送が嫌になるので、今まで通りやってみます。
「どちらでもない」が100件中5件くらいついたとしたら、落札者の人に理由を聞いてみると思います。
今のペースくらいだったら気にすることもないですね。
100件に1件つくかつかないくらいなので、大丈夫です。
たまには事故も起きるという考え方で楽になる
ヤフオクをやっていると、どうしても防げないことも出てきます。
でも、それはしょうがないことです。
普通にやっていて、そういったことが起きてしまうのならあきらめましょう。
たまには、防ぎようのない事故も起きます。
それを防ごうと生きていても、起こる時は起きます。
ヤフオクで「どちらでもない」を防ごうとするってことは、車や飛行機・電車に乗らないってことです。
そうやって事故を防ぐくらいなことをするしかないです。
でも、それって現実的ではないし、起こる可能性がものすごく低いことに対してそんなに神経を尖らせる必要もありません。
「どちらもでない」もそうですが、ヤフオクではとっても神経質な人に当たってしまうこともあります。
そういった場合はいつも通りやってもクレームが来たりします。
でも、それを気にしていてもしょうがないです。
そんな少数派の人に合わせる必要はありません。
大半の人はそんなに神経質ではないので、多少適当にやっても大丈夫です。
僕はそういった人に合わせてヤフオクをやっているので、それ以外の人はあまり気にしない様にしています。
謝って忘れるように努力します。
そうすることで普段のヤフオクがとっても楽にできています。
仕事でもそうですが、少数派の人に引っ張られすぎると疲れちゃいます。
事故的なことは無視して生きた方が楽に生きられます。
最後に。
久々に「どちらもない」が来てびっくりしてしまいました。
でも、こんなこともありますね。
理不尽なことも起きるのがヤフオクです。世の中です。人生です。
最近は悪い評価もまったくなくて、平和にヤフオクをやっていました。
いいペースを崩しましたが、そんなことでは乱されないで、勢いよく出品をつづけて売上を上げていきます。
今日は23発送しました。
たくさん売れてうれしいです。
こういった日が増える様にこれからもがんばります。