ヤフオクでまた「どちらでもない」の評価をもらいました。
少し前まで100件ともいい評価だったのに、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。
でも、僕は悪いことをしていません。
何でこんな評価をつけられるのか疑問です。
ヤフオクでまた「どちらでもない」の評価、何も悪いことはしていない
発送が遅いのが理由
今回「どちらでもない」の評価をくれた人は、発送が遅いのが理由でした。
でも、遅くはない。
入金確認後、一番遅くて7日での発送と書いています。
その期間内に発送すればいいと思いますし、落札した時点でそういった契約を結んでいるはずです。
でも、そうはならないんですよね。
それが気づいていないならまだしょうがないですが、今回の人は気づいていました。
発送期間について確認の質問が来たので、今の様なことを答えました。
だから、「どちらでもない」の評価が来てびっくりしました。
こんなこともあるんですね。
コメント欄を見た人は、その発送期間を超えて遅かった様に捉えてしまいます。
でも、それもしょうがないですね。
そんな気にしなくてもいいとは思っています。
評価のコメントへの返信もできるけど、そこに今の様なことを書くのも相手の怒りを買いそうで嫌です。
僕がしたコメントに返信が来たら、今度こそイラツイてしまうことでしょう。
そうならないためにも、これはもらい事故だと思ってあきらめます。
発送早くしろ問題はなくならない
ヤフオクの落札者の人には、出品者をAmazonと勘違いしている人がいます。
あんなに早く発送できません。
というか、あれは新品だからそうなっています。
中古品を買っているのに、そんなことを望むなんておかしいです。
それにヤフオクで買っています。
Amazonや楽天の中古品よりも安く手に入っているはずです。
それなのに、ちょっと発送が遅いからって文句を言うのはおかしいとは思います。
こちらが言っている発送期間よりも遅かったら何かを言われてもしょうがないですが、そうではないのに言ってくるのは完全におかしなことです。
ヤフオクで買っているということを忘れている人がいます。
出品をたくさんつづけていくとそういった人に当たることがあります。
でも、100回に1回くらいのことではあると思うので、気にしないのが一番です。
気になりますが、こうやってどこかに書いて昇華させるのがいいです。
今回は100回に1回以上の回数でどちらもでないや悪い評価がついてしまいました。
またつきそうな気もしています。
悪い評価は連鎖する
非常に良いが1000で悪い評価が0の人には悪い評価をつけにくいです。
でも、今回の僕の様に悪い評価がついている人にはつけやすいものです。
だから、一度悪い評価がついてしまったら次もつきやすいと考えた方がいいです。
僕は評価に合わせて自分の動きを変えませんが、もう悪い評価をもらいたくない人は慎重になるといいです。
発送は早めにして、梱包も丁寧にする。
商品の写真もいつもよりもちゃんと撮って、説明文もちゃんと書く。
そうやって攻めの出品ではなくて、守りの出品をすれば、悪い流れを断ち切ることができます。
僕の今の評価ではいつまた悪い評価がついてもおかしくありません。
それもしょうがないことです。
祈りながら今の悪い流れが終わることを願います。
最後に。
そういえば、最近は単品出品が多いです。
大量出品が少なくなっています。
それも悪い評価に関係していると思います。
明らかに業者の人が商売目的で買っている時は悪い評価がつきにくいです。
たぶん、いろいろ買いすぎて何を買ったかわからなくなっていると思います。
大量のものを買ってもわざわざ1つ1つチェックしないだろうし、いつ届くのなんて相当遅くなければ気にしません。
普通にヤフオクで安く買おうとしていて、自分も出品をしている人は要注意です。
評価が20とかそこら辺の人が買っていたら早く発送をしたり丁寧に梱包をしたほうがいいと思います。
だいたい商品に文句を言ってきて返品してくる人は梱包がものすごく丁寧です。
毎回びっくりします。
そこで思ったのが、たぶん出品者なんじゃないかってことです。
だから、適当に出品をして梱包・発送をしている人が許せないんじゃないだろうか。
自分はこんなにちゃんとしているのに、何でこの人はこんなに適当なんだろう?
しかも、自分よりとても評価が多くて、よく見たら月に100万円以上売上を上げている。けしからん!
そんな感じかどうかは分かりませんが、そうやってムカついて悪い評価をつけている気もしました。
あまりに悪い評価が多すぎたら考えますが、今くらいだったら許容範囲なので、今のスタイルでヤフオクをつづけていきます。