160サイズのダンボールを10箱、同じところに送りました。ヤフオクに出品してくれる人へ自宅にある商品をつめて一気に発送しました。今までは郵便局のゆうパックで発送をすることが多かったです。10箱まとめてということはなくて、1箱ずつだったり2箱だったりということが多かったです。
でも、今回は10箱になりました。5箱くらいの予定でしたが、思った以上にダンボールが作れて、送りたいものも多くて、全部で10箱になりました。
玄関に置ききれないで、通路までダンボールを置くことになりました。
よくここまで自分でも梱包をしたなって思いました。10時から始めて14時までかかりました。
4時間で10箱、多いのか少ないのかよく分かりませんが、たくさんダンボールを送れてよかったです。
160サイズのダンボールがなくなってしまったので、もっとあったら、もっと送れたかもしれません。
一気に部屋のモノがなくなって、スッキリしました。しかも安かったので、とてもよかったです。
160サイズのダンボール10箱をお得に発送した方法
同じ場所に複数個送るのならヤマト便が安い
今回発送に使ったのはヤマト便です。同じところに送るのならヤマト便が安いです。
東京から東京に送ったのですが、10箱で6854円でした。
これがゆうパックだと、20,100円です。今、ホームページで調べてみました。
160サイズは1個2,010円なので、こんな値段がかかってしまいます。
これが6854円で済むってどんだけ安いのでしょうか?
こういったことってあまり知られていないことだと思います。ヤマト便は普通のヤマトの宅配便とも違うものです。
詳しくはよく分かりませんが、サイズの測り方とか、重さやサイズの制限とかが変わってきます。
僕はヤマト便と言えば、160サイズを超える大きなものを発送するためのものかと思ってました。
でも、そんなことはなくて、こうやって同じ場所に一気に発送する時にも使えるものでした。
ヤフオクをやりつづけて、発送をすることも多いですが、こんなお得な送り方があるなんて知りませんでした。
まだまだ知らないことはたくさんあると思うので、今の発送の仕方が一番いいんだって決めつけないで、いろんな方法を探っていきたいものです。
他の方法でお得に発送
160サイズのダンボールをヤマト便で10箱送るのには6854円かかりました。
もしも、軽トラやトラックなどを持っている人が周りにいるのなら、5000円で運ぶのをお願いしたらやってくれるかもしれません。
運ぶのにそんなに時間はかからないと思います。場所にもよるけど数時間で終わるんじゃないでしょうか?
それで5000円もらえるんだとしたらやってくれる人はいるはずです。
あとは、ジモティーとかそういったいろんな人がサービスを提供しているサイトでやってくれそうな人を見つけて交渉するのもありだと思います。もしくは、自分で投稿して、こういった人を探していると書くのもいいことだと思います。
ちょっとした引っ越し程度の荷物だったら、いい人を探せれば、大手の業者や配送サービスを使うよりも安い値段で済ませることができそうです。
大量の荷物を発送する時は電話しよう
今回みたいに大量の荷物があって、普通だったらゆうパックで送ろうとして2万円とか取られそうになる人は多いと思います。
でも、ヤマトに電話をして聞いてみたら、それと比べるとものすごい安い値段で発送できることが分かります。
他のところに電話をしたらもしかしたら、もっと安いかもしれません。
インターネットで調べてもなかなか分かりづらかったりもします。
電話をして、160サイズのダンボール10箱送りたいけどいくらになるのかを聞けば、お得な配送の仕方が見つかります。
僕はたまたま知り合いが教えてくれたのでよかったですが、そうではない場合は聞いてみるということをやるべきだと思いました。
最後に。
今回、ヤマト便でお得に発送をすることができました。考えてみたら、同じ場所に送るってことは配達員の方の手間が省けます。ダンボールはたくさんですが、1回の行動で終わらせることができます。だから、安く運んでくれるというのは納得できます。
今回、ヤマトの人は手際もよくて、1回で10箱を運んでくれました。大きな台車に乗せて、一気に持っていってくれました。
それまたすごいなと感心をしました。一応、2人で来てくれましたが、1人で十分だと感じました。
ヤマトの人は人当たりもよくて、嫌な感じもしません。仕事っぷりも安定しています。ダンボールを投げたり雑に置いたりもしていません。そういった人が多いです。ヤマトには信頼が持てます。しかも、ヤマト便が安くて、ますますヤマトを好きになりました。これからもお世話になります!!